カラカサタケ か おっぱいか^^ | ryujiの気ままなブログ

ryujiの気ままなブログ

気ままにつづれたらいいな 笑 微笑 苦笑   

 

カラカサタケという種類のキノコのかさの部分をふたつ横に並べただけですが、男ならすぐに分かってしまいます → おっぱいです。

日本の男だけが下ネタ好きなのでしょうか。外国の男性に見てもらうとすぐに → boobs(おっぱい)と答えてくれるそうです(笑)。

人間のイメージ認識能力は非常に高くしかも瞬間的です。そのことが今後明らかになるかもしれない革命的発見に絡んでいそうだと研究者は思うようになっています。
 

脳科学がずいぶん前に明らかにしたように、脳のシステムはある種の電気回路であることは間違いなさそうです。それではこの電気回路はon かoffか、1か 0かで信号を扱っているのでしょうか。それが解明されたら間違いなくノーベル賞でしょう。脳は記憶を二次元情報(画像)で保存している可能性が高いようです。アタマの中に漫画の書庫があるようなものです。何かを見て瞬間的に認識できるのはそのためのようです。他方でコンピューターは漫画のコマひとつひとつを膨大な数の0と1で記録します。個人の同定には統計という数学が駆使されているだけです。個人を認識するというアルゴリズムは見つかっていません。

 

こんなことばかり書いていますとまったく面白みがないので 次の話題に移りましょう。

 

ヒメヤママユという蛾です。野蚕(やさん)と総称される野生の蚕(かいこ)の一種です。ワイルドシルクです。緑色の繭をつくります。私のSNSFの一人が9月下旬に栃木県で撮影しました。
羽にある二つの目玉のようなもの。それはまさに「めだま」で、蛾の捕食者である鳥を威嚇するためであると考えられています。人間だけではなく昆虫すら「めだま」模様を理解しているっておもしろい。

 

雑学はたまりません!