こんばんは~!

   *aki*です照れ

 

 

 

保育園年中で発達ゆっくりめの息子を

育てている、未婚シンママですニコニコ

 

(4月からは、いよいよ年長さんです!!)

 

 

子育てや食べ物について、自分のペースで

ブログ更新していますクローバー

 

 

流れ星明日から前の職場へ就労ニコニコ

 

 

まじかるクラウン作業療法 月2回通院

まじかるクラウン療育 ほぼ毎日通ってる(保育園後)

療育先変えようと検討中NEW

3月からは

朝:療育 → 給食:保育園NEW

まじかるクラウン保育園 週3~4日登園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きです手

 

 

 

 

 

職業訓練を辞めてから半年間のお話を書こうと

していたのに、気付いたら関係ないところまで

書いてしまった滝汗💦

 

 

 

 

今思えば、まだ発達が未熟だった我が子

 

如何に私が仕事に行かなければならないか

 

お金がないとおもちゃも何も買えないんだよ!!

 

と力説しても、通じているのかどうかも分からなかった。

 

 

それでも、私は必死でした。

 

 

 

朝起きたらすぐに泣き喚いて行き渋る我が子に、

どうすればいいのかも分からず……

 

 

 

半年ごとの発達相談では3歳頃までは常に「様子見」だったし、

母子寮の保育の先生に相談しても方法はなく……

 

 

出来ても、こども園までの送迎をお願いすることぐらい。

 

 

 

 

そうして、半年ほど頑張って週に何日か通ってくれていた

我が子だけど、最終的には登園拒否……ガーン

 

 

 

転園しても行き渋りはありましたが、色々あり何とか

少しずつでも、登園出来るようになりました。

 

 

 

 

 転園先についてはコチラから↓

 

 

 

 

 
 

 

 

話は変わり、職業訓練を自主退校してから仕事が

見つからず、とうとう求職活動3ヶ月目を迎えて

 

このままではいけない。

 

 

短期でもいいから、とりあえず何か仕事を……

と思っても、それさえも見つからない。

 

 

 

どうしようかと焦っていると、保育園と療育から帰宅した

我が子の通園カバンには保育園から書類が。

 

 

 

そこで、役所へ電話して相談してみると「再申請して

いただければ、すぐに退園にはならない」と聞き、

安心して求職活動に集中することが出来ました。

 

注意(私の住んでいる自治体での話です。再申請について

私は全く知らなかったのと、どのような事情で再申請が

出来るのか等は不明のため、質問されてもお答えできかねます)注意

 

 

 

 

そして年明け後、前に一緒に仕事した方から偶然、

連絡をいただき、面接していた1社は不採用の可能性が

高く(結局は不採用だった)、こちらの事情を知っている方

たちが居る方が働きやすいと思ったのと安心感もあり、

1年半ほど働いていたため勤務内容も知っていたので

 

こうして、また戻って働けることが有難いのと

運が自分に向いてきたのかなぁなんて、何だか

嬉しく思いましたえーん乙女のトキメキ

 

 

 

派遣なので、いつまで働けるのかも分からないけれど

働けるうちに働いて、少しでも稼いで貯蓄が出来るように

頑張ろうと思いますグー

 

 

 

私の場合は、この半年という時間があったからこそ、

我が子に時間を割くことが出来たし、我が子を優先して

対応することも出来た。

 

 

 

自分自身を休ませたり、こうしてブログに書くことで

我が子の記録としても、自分の気持ちも整理出来たと思います。

 

 

 

 

 

 

話にまとまりがなくて、読みにくいかとは思いますが

自分のことや我が子のことなど、また少しずつ

書いていこうと思うので、興味ある方は是非これからも

読んでくださると嬉しいし、有難いですお願い

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございますお願いえーん

 

 

では、また次回のブログで~ウインク飛び出すハート