GSX-8Sのカッコよさ | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

連休最終日だというのに、

 

今日も、朝から、雨が降ったり止んだりのあいにくの天気。雨

 

くそ~!!怒り

 

でも、なんとか雨のやみ間を縫って、

 

来週のツーリング準備を決行!

 

まず、GSX-R1000のリヤシートに、

 

振り分けバックのベルトを装着。

 

 

こんな感じで、リヤシートにはめます。

 

そして、リヤキャリアの装着までやっちゃいました。

 

 

いつもと同じですが、実は、まだ試行錯誤してるのです。

 

先日の鈴鹿8耐の時もそうだったのですが、

 

キャリアが前にズレてしまうので、これをどうやって解消するかが課題。

 

 

今回は、ロープの取り回しをちょっと変えてみました。

 

これで、うまくいきますか?

 

そして、毎回忘れてしまうのですが、今回は怠りなく!

 

チェーン給油をバッチリ!ニコニコ

 

 

これで長距離走行でも大丈夫。

 

 

雨の走行になっちゃうと、あっという間にオイルが抜けちゃいますからね。

 

ちゃんとツーリングにも持っていかなくては。

 

それから、その他の準備としては、

 

Insta360X3の充電と、メモリの空き容量の確保など。

 

ひとまず、そんなところ。

 

 

キャンプ道具は、随分シンプルになったんで、

 

あんまり準備するものもないのですよね。

 

定番の品は、一式、棚に置いてあるので、それを詰めるだけ。

 

電池があったかどうか?ぐらい。

 

悩むのは、やっぱり着るものですね。

 

北海道の場合は、温度レンジが広いので、着るものが嵩張る。

 

今回も、ジャケットは夏用メッシュと通常のものと2つ持っていきます。

 

暑いと、着替えが多くなってしまうので、

 

着替えをどれくらい用意するか?

 

基本、あっちで洗濯はしないので。

 

よっぽどでなければ、数日は同じものを着ますが、

 

汗だくになっちゃうとねぇ。

 

まぁ、その辺りは前日か、前々日ぐらいかな?

 

 

ところで、GSX-8Sも乗りましたよ。

 

 

時折、パラパラと雨は降りましたが、

 

買い物もあったので8Sで走りました。

 

やっぱり、楽しいよねぇ。。。ラブ

 

 

せっかくなので、ちょっと撮影会を。

 

 

少しで、かっこよく撮れるアングルで。

 

 

この好き嫌いが分かれる2眼を、

 

いかにカッコよく撮るかが、ポイントのような気がします。にやり

 

 

といっても、私は撮影のテクが無いので、

 

 

試行錯誤しながら、うーん・・・。

 


やっぱり、メーターバイザーを、もう少しなんとかしたいなぁ・・・。うーん