ツーリング中に考えたこと | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、雨の中、出勤でした。

 

いつものように6時10分発の電車に乗って、

 

座って、ウトウトしていたら・・・

 

突然の緊急停車。

 

そして車内放送。

 

ただいま、この電車で人身事故が発生しました。

 

運転手と車掌が、被害者の確認に向かいます。

 

ま、マジか・・・!?叫び

 

ということで、その後1時間ほどのちに、

 

ようやく電車は動き出しました。

 

結局、その後、乗っていた電車から降ろされ、

 

乗換などもあったので、会社に着いたのは1時間半遅れ。

 

なんとも大変な朝でした~。笑い泣き

 

 クローバー     クローバー     クローバー

 

ところで、先日のツーリングの際に、

 

書き洩らしたことが色々あった気がするので、

 

ちょっと思い起こしてみます。

 

最初に思い出したのが、

 

二輪定額割引のこと。

 

今回、ツーリングに行く際に、高速道路使うから、

 

二輪定額割引に申し込んでおかなきゃ!

 

と思ってサイトに行ってみて気が付いた。

 

あ、ツーリングの日は平日だった。。。無気力

 

そう、二輪定額割引は、平日は対象外なのですよ。

 

以前から、何度も書いてますが、

 

ムカつく!!怒り

 

だいたい、毎回、申し込まないといけないなんて、

 

更にムカつく!ムキーッ

 

早く、高速道路料金を見直してほしい!

 

 

 

続いて、

 

今回、GSX-R1000での久しぶりのワインディング走行でした。

 

ワインディングだと特に、メリハリのある走りが楽しいので、

 

ギュッとブレーキングして、

 

クルっと曲がって、

 

ぐわっとアクセルを開ける、

 

という走りになりますが、

 

やっぱり、そういう走りって、

 

このバイクだと、最高です。照れ

 

image

 

が、それに見合うテクニックがありませんので、

 

速度域は、それほど高くなく。笑い泣き

 

一定のラインを絶対に外さない程度に抑えて走ります。

 

ちなみに、片側一車線の道路だと、

 

自分のレーンの真ん中付近を走ります。

 

特にコーナーは。

 

今回も、反対車線の車が、センターラインを割ってくることがありました。怒り

 

そうそう、真ん中を走っていても、

 

左コーナーで、フロントがずるっと滑った瞬間がありましたよ。滝汗

 

イン側に、幅広く泥が溜まっていたようでした。

 

ちょっと焦りました。

 

さらにイン側を走っていたら、スリップダウンしたかも?

 

 

そう、それで思い出した。

 

コーナーでの視線の持っていき方について、

 

走りながら考えてたんですよ。ニコニコ

 

そういえば、自分って、どんなやり方だっけ??と、再確認。

 

例えば、ブラインドの左コーナーの場合。

 

image

 

まず、対向車とコーナーのRの大きさを予想しながら、

 

クリッピングまでの路面状況をチラチラ確認しつつ、

 

カーブミラーも確認。

 

カーブミラーは、コーナーリング開始までに何度も確認しますね。

 

見落としちゃいけないので。ニコ

 

対向車がいれば、かなり速度を落とすし、

 

対向車がいなければ、出来るだけ出口を見つつ、

 

立ち上がり方向の路面に障害物が無いか時折チラッと見る感じ?

 

8割は、かなり先の方(コーナーの出口)を見てて、

 

2割で、路面状況をチラッと確認する感じです。

 

なので、路面に落ちてるものに気が付くのが遅れて、

 

踏んづけたりすることも多いような?ニコニコ

 

 

それから、このバイクだと、本当に、慎重なライディングが求められます。

 

慎重に、というか、繊細に?

 

うまく表現できませんが、

 

私の操作が、そのままバイクの挙動に現れる?

 

バイクと人との一体感が凄い感じ?

 

なので、単に速く走るだけなら、

 

GSX-8Sのほうが速く走れると思います。

 

そして、この日も最初そうだったのですが、

 

体調がいまいちで、

 

GSX-R1000との一体感も、いまいち。

 

調子によって影響を受けますね。

 

image

 

それでも、この日は走っているうちに、

 

だんだん調子が良くなり、

 

気持ちよく一体感を感じることが出来ました。ラブ

 

image

 

やっぱり、GSX-R1000は最高です。ほんわか