バイク・バイク | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

里山保全活動の後、午後からは、

 

バイクでお出かけ。

 

明日の日曜日は終日雨の予報なので、

 

バイクに乗れるのは今日しかない!!ニコニコ

 

ということで、まずはGSX-R1000にて宮ケ瀬湖へ。

 

 
さて、iPhone15で初めて撮影してみましたが、

 

 

なんか、ちょっと違う感じ?

 

気のせい?ニコニコ

 

 
やっぱり、かっちょええ・・・。ラブ

 

それから、iPhone15で、初めて動画も撮影してみました。

 

 
この音・・・痺れる。よだれ
 
ドゥドゥドゥ・・・
 
というアイドリング音も痺れますが、
 
アクセルを回した時もね。
 
ちょっと遠慮して、5千回転ぐらいまでしか回してませんけど。
 
やっぱりリッター四気筒は、これだよねぇ。。。よだれ
 
K5エンジンが有名ですが、このL3エンジンも良いですよ。
 
そして、やっぱり空ぶかしよりも、
 
実際の走行中に、アクセルを開けていくのが、
 
何倍も気持ちいい。
 
まさに、快感!!
 
バイクの魅力って、この「快感!!」って言葉に集約されるんじゃないかなぁ。
 
映画「セーラー服と機関銃」で、薬師丸ひろ子さんが呟いた名言ですね。
 
ちなみに、私は、この映画を観たことはありません。(爆)

 

 

 

今日の宮ケ瀬湖も、沢山のバイクで溢れてました。

 

 

今日のお隣は、Vストローム650です。

 

そういえば、Vストローム650が、生産終了となるらしいですね。怒り

 

いまだに人気のVストローム650なので、

 

次はどうなるのでしょうか?汗うさぎ

 

 
ほんと、沢山のバイクでしたよ。
 
そうそう、後方排気TZR250がいました。驚き
 
奇麗なラッキーストライクカラーで、
 
チームロバーツってあったので、
 
たぶん、レイニーレプリカではないかと・・・
 
ん?でも、ゼッケン2ですね。
 
レイニーがゼッケン2の時は、1990年なので、
 
ラッキーストライクカラーではなくマルボロカラーだったはず。
 
1990年から、ラッキーストライクはスズキになったので。
 
ということは、ケビン・マギーかな?と思いましたが、
 
でもゼッケン2は違うし。
 
まぁ、でもなかなかの拘りカラーですね。

 

 

宮ケ瀬湖は、いろんなバイクが見られるので、

 

楽しいですねぇ。ほんと。

 

今日は、GSX-R1000は、私一人でした。

 

 

そして、帰宅して、続いてはGSX-8Sで出動。ニコニコ

 

あちこち走り回った後、

 

買出しして、

 

 
買出し後も、時間ギリギリまで、
 
あちこちプラプラ。

 

 

新しいカメラでのGSX-8Sを撮影。

 

 

なんか、さらにカッコよく写ってるような?ニコニコ

 

 
この、左側側面からのスタイルが、
 
なかなかお気に入りかも。

 

 
右側面も、これはこれでカッコよい。ウインク
 
 
ということで、今週末は、以上で走り納めとなりそうですが、
 
4月は残りが次の週末(4/19-20)を残すのみです。
 
その次の週末(4/26-27)は、ほぼ無い。
 
何故なら、4/27からツーリングがスタートするからです。
 
ちなみに前日の4/26は、里山保全活動と、
 
GSX-8Sのタイヤ交換と、荷造りの予定です。にやり
 
そろそろ準備しないとね。