宮ケ瀬湖(2025.04.19) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

いつものように、午後からはバイクのお時間。

 

今日は、GSX-8Sで宮ケ瀬湖へ行きました。

 

最近、宮ケ瀬湖はGSX-R1000ばっかりでしたので。

 

今日も、道は混んでおりましたよ。

 

そうそう。

 

GSX-8Sに乗る時って、

 

GSX-R1000ほど、気を遣わないで済むのが良い点なのですが、

 

だからと言って、なめてかかってはダメ・・・真顔

 

と思います。

 

表現が難しいのですが、

 

例えば、前に乗っていた、ジクサー150の時のような気軽さで乗ってはダメ、

 

みたいな?凝視

 

なんと言うか・・・

 

ちゃんと、100%集中して乗らないといけない!みたいな。

 

この表現も、語弊がありますが。

 

ただ、Cモードで走ると、

 

かなり、まったりな感じになるので、

 

また違う感じなんですけどね。

 

 

 

 
ということで、宮ケ瀬湖へやってきました。

 

 

今日は、買い物ついでなので、リヤキャリアに、

 

バッグも装着しております。

 

そして、今日はここで、GSX-8Sのお顔を撮ってみました。

 

 

この、好き嫌いのある特徴的なお顔ですが、

 

できるだけ、カッコイイ写真を撮りたくて、

 

篠山紀信のつもりで、

 

イイねぇ~!!!

 

と、呟きながら撮影しました。

 

スマホだけど。(笑)

 

 

せっかくの二眼なので、ハイビームも点灯させましたよ。

 

 

これが、ほぼ正面です。

 

 

少しだけ上から。

 

 

続いて、少し右から。

 

 

逆に左から。

 

どうですかねぇ。

 

どのお顔が、カッコいいでしょうか。お願い

 

今日の写真を見ながら思ったのは、

 

意外と?

 

正面からのストレートな目線が、ビビビっと来た感じ?

 

まっすぐな瞳に、胸キュンですな。ラブ

 

 

 

そして、いつもの鳥居原ふれあい館の駐車場へ来ましたが、

 

いつものように、沢山のバイクでした。

 

 

いつものように、いろんな車種がいましたよ。

 

今日はRGV250Γもいましたねぇ。

 

GSX-8Sはいませんでした。R1000もいなかったですね。

 

 

タンデムで来ている方もたくさんいて、

 

この新緑の季節を楽しんでる感じでしたね~。

 

 

旧車風の皆さんから、SS系の皆さんまで、色々。

 

 

ストリートファイター系は、

 

Z900とか、パラパラと見かけました。

 

 
やっぱり、俺のバイク、目立つなぁ・・・。ニコニコ
 
たぶん、各車のオーナーさん、みんなそれぞれ思ってるんでしょうけど。
 
うちの子が一番!みたいな?
 
だけど、どのバイクも素敵ですね!音譜