雨上がりのバイク走行(2025.03.30) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

昨日土曜日は、一日中雨に降られたので、

 

今日は、バイクに乗らねばと、うずうず・・・。ニコニコ

 

午前中、まずGSX-R1000で、いつもの宮ケ瀬湖へ。

 

いつものように北岸道路では前走車に捕まり、

 

我慢の走行・・・。ネガティブ

 

 

そして鳥居原園地。

 

今日は先週とうってかわって肌寒い陽気で、

 

真冬装備でした。雪の結晶

 

 

ですが、沢山のバイクで賑わってました。

 

 

CBR1000RRとYZF-R1が、カッコよかったですねぇ。ほんわか

 

 

この辺りの桜は、まだほとんど咲いておりませんでした。

 

 

やっぱり、映えるなぁ~。

 

GSX-R1000のブルーが目立つ!目がハート

 

そして、その後は近所の公園に立ち寄りましたが、

 

 

けっこう桜が咲いてました!クラッカー

 

 

桜だ。

 

 

でも、こっちもカッコええ。

 

何度見ても、惚れますな。ラブ

 

 

いつもの大栗川沿いの桜並木です。

 

 

まだ5分咲きぐらいでしたが、奇麗でしたねぇ。

 

 

続いて、昼飯の後は、

 

GSX-8Sでお出かけ。

 

 

ここは、どこかと言いますと、

 

ゆりのき台の、八王子南バイパス工事現場。

 

八王子南バイパスは、現在工事中なのですが、

 

毎回、変化があって、楽しみですねぇ。にやり

 

 

ゆりのき台から東側を観てますが、

 

かなり変わってきてますね。

 

 

そして、こちらは、ゆりのき台から西側です。

 

こちらも、また変わってきてますねぇ。

 

 

工事現場には、大きな工事車両が鎮座してます。

 

そして、ここから八王子南バイパスを高尾方面へ走り、

 

R20の大垂水峠を越え、

 

相模湖へ。ほっこり

 

 

 

ダムの桜は、まだ一部咲きぐらいでした。

 

そしてR413から牧野方面の県道517を走り、

 

そして県道518で新戸方面へ。

 

 

途中の狭路区間です。

 

 

この道みたいな狭路のタイトワインディングだと、

 

GSX-8Sがマッチしますねぇ。

 

ほんと楽しい!お願い

 

ま、途中、調子に乗り過ぎて、

 

下りのコーナーでヒヤッとしましたが。笑い泣き

 

そしてR413をまたいで、宮ケ瀬湖へ。

 

 

本日二回目の宮ケ瀬湖です。

 

 

山の方は、相変わらず分厚い雲でした。

 

 

ということで、GSX-8Sでは2時間半ほどの走行でした。

 

一日で二台を乗り換えると、

 

味わいが違うので、なかなか楽しいです。

 

ひとまず満足。

 

でも、また、長距離ツーリングに行きたいですね。

 

一日中、ヘトヘトになるまで走り切る楽しさですよ。

 

関東だと、我慢の走りが多いので。

 

田舎道が恋しい。お願い