今日は、恒例の里山保全活動でした。
ただし、別件のため11時までのショートバージョン。
時間が無いので、さっさと作業です。
が、その前に、
別メンバーが小屋の裏を奇麗にしてくれたようで、
感謝!
スッキリしました。
で、今日の作業は、こちらです。
空豆のお世話です。
冬の間、霜から守るため寒冷紗をかけてましたが、
だいぶ大きくなっていたので、
寒冷紗からはみ出す勢い。
寒冷紗を外し、支柱を立てる作業です。
最初、マルチは、そのままのつもりだったのですが、
なんだか、マルチが盛り上がってるので、
めくってみると、マルチの下にも空豆が。
これは、めくったところ。
日が当たらない状態なのに、結構立派な茎がありましたよ。
なので、マルチを外し、
マルチの下に生えてた雑草を取り除いて、
支柱を立てました。
こんな感じ。
かなり、不格好ですが・・・
まぁ、いいか。
続いて、雑木林へ移動。
こちらの場所の笹刈作業をやりました。
こちらが、作業後です。
ついに、下へのルートができました!
刈取った笹は、さらに山積み。
田んぼ側から見ると、こんな感じです。
これで、田んぼからのアクセスも楽になりますね。
このように、目に見えての改善があると、
嬉しくなりますねぇ。
ということで、今日はここまでした!
里山保全活動は、達成感が感じられますね。