今日も朝から良い天気でした。
家事を済ませて、GSX-R1000でおでかけ。
やってきたのは、いつもの宮ケ瀬湖。
湖面の光が眩しい~。
午前中から、今日も賑わってました。
おぉ!TL1000Sじゃないですか!
今日は、旧車会?の皆さんが集合してました。
そうそう、今日、GSX-R1000で走りながら思ったんですが、
やっぱりSSは、いいなぁ・・・!
というのは、昨日試乗したGSX-S1000GXを思い出してまして、
・・・同じリッター4気筒でも、やっぱり全然違う。
スタイルやポジションが違うのは当然ですが、
エンジンのフィーリングも、けっこう違う気がします。
GSX-S1000GXの場合は、モーターっぽい印象ですね。
なんというか・・・、スムーズ?
そうそう、昔乗っていた、RF600Rも、そんな感じだった。
それがGSX-R1000だと、
オブラートが剝がされ、むき出しになったような?(笑)
ぐわっ!という迫力を感じます。
うーん、表現がイマイチですが。
たしかに、乗るのに緊張感を伴うほど、刺激が強いバイクですが、
それがまた楽しいのですよ・・・。
ところで帰り道に、2りんかんに寄ったところ、
ガラスコーティングのKeeperのキャンペーン中で、
無料で、フロントフェンダーをコーティングしてくれるとのことで、
やってもらいました。
はい、やってもらった後です。
違いは分かりませんが・・・
そのうち、違いが分かるのかもしれません。
さて、今日は昨日点検に出したGSX-8Sを引き取りにいかねばなりません。
昨日借りたアヴェニスで、夕方に自宅を出発。
スクーターって、乗っていて全然楽しくないので、
これは、バイクじゃなくて、「走る椅子」だと思ってます。
この椅子が、この時期は、スクーターだと足元が寒いんですよねぇ。
ひざ掛けが欲しくなります。
そしてスズキワールド多摩へ到着。
引き渡しまで、少し時間があったので、店内を散策。
ずらっと並んでおりますよ。
このSV650Xですが、
SV650は、根強い人気がありますね。
乗ったことが無いので、一度乗ってみたいです。
ただ、このカフェレーサースタイルは好みじゃないので、
ノーマルの方ですな。
GSX-S1000ですが、S1000シリーズの中では、
一番これが好きかも。
カタナは試乗したことがないんですよね。
S1000と同じ感じかと思いきや、そうでもないらしい。
タンク容量の少なさがネックで、ツーリングメインのライダーから敬遠され、
カタナ好きにしか刺さらないようです。
GSX-S1000GTですが、このバイクはよく見ますね。
ツーリングには最適でしょう。
ただ、私にはあまり刺さらなかったです。。。
そしてVストローム1050。
やっぱり、カッコええなぁ。
個人的には好きなんですよ。このバイク。
この存在感が半端ない。
このバイクを縦横無尽に振り回せたら、カッコイイよね!
そして昨日も書いた、苦戦中のVストローム800と、
大人気のVストローム650です。
こうやって見ると、Vストローム650って大きい!
800と変わらない?
800のほうは、電子制御てんこ盛りになったぶん、
お値段も650より30万円以上高いので、
それが敬遠されているようです。
Vストロームも800は試乗したことあるんですが、
650は乗ったこと無いので、どれくらい違うのか、ちょっと予想がつきません。
Vストローム250SXは、こんな赤も出たんですね。
このSXも人気ですよね。
このバイクは売れてほしいなぁ。
私のと同じ白のGSX-8Sが100万ちょっとで売りに出されてました。
これ、もしかして試乗車??
GSX-8Sは、買いですよ!!
しかも白は初年度限定カラーなので、他にいないです!
私はいますが。。。
で、私のGSX-8Sの点検も完了しました。
記録のために、詳細を書いておきます。
走行距離:11,981km
点検日:2024/12/22
交換部品:フィルタエアクリーナー/プレフィルタ/スパークプラグ
オイル交換:なし
作業:チェーン洗浄/車体洗浄
費用:29,810円
車体は、特に問題なしです。
まぁ、まだ1年ですからね。
1日ぶりとはいえ、やっぱり8Sに跨ると、
テンション上がります!
走り出しから、
楽しい~!!!
帰り道、関戸橋で奇麗な夕焼けが見えたので、記念撮影。
そして、このバイク、最高!
まだ出会って1年しか経ってないってのも、信じられないぐらい、
ぞっこんの相棒ですよ。
8Sが、もっと売れますように。(笑)