最終日の3日目。
夜中から、雨が降ったり止んだりの天気。
朝4時半に起きましたが、
まだパラパラと雨が続いてました。
この日は、この場所を6時までに撤収しないといけないので。
テントの中の荷物を片づけ、外に運び出し。
幸い、雨も止み、
撤収作業は順調に進みました。
なお、6時までに撤収が必須のはずなんだけど、
私の他に、撤収している人がほとんど見当たらず、
あれ????
でも、片づけちゃったので、そのままバイクでN5駐車場を脱出。
昨年と同様、N2駐車場に移動して停めました。
なんと、バイクでは私が一番乗り。
ただ、ここからの待ち時間が長い。。。
1時間半ほど待って、7時半に、まずチケットゲートを通過。
そして、この芝生の広場の奥に、もう一つゲート。
ゲートというか、仮設フェンスが置いてあって、
そこで8時まで待って、ようやく入場できました。
まずは、席の確保です。
今年もグランドスタンドのB席(自由席)にしました。
ホームストレートまで遠いですが、
まぁ、大型モニターも見えるし。
最終コーナーや3/4コーナーも見えます。
で、ようやく青空が見えてきて、
やっと晴れた~!!
落ち着いたので、グランドスタンド裏のブースをウロウロ。
ミシュランブースで、SNSにミシュランの何かを投稿したら、
プレゼントがもらえるということで、
これを撮影しましたよ。
ビバンダム君。
そしてfacebookに投稿したので、
無事に、小さい手提げ袋と、
ミシュランのステッカーをゲットしました!
すっかり良い天気になり、
早めに昼飯タイム。
レースが始まったら、落ち着いて食べられないので。
この日は、このタイ風の・・・なんとかかんとかっていう、
鶏肉料理にしました。
そしてMOTO3決勝から。
PPのオルトラが途中でクラッシュしたり、
期待の古里選手がイマイチだったりでしたが、
最後は、ポイントリーダーのアロンソがトップに立ち、
そのまま優勝!
早々と今年のチャンピオンを決定しました!
いやはや、やっぱり強いわ。
しかし、アロンソの悦びようは、半端なかったですねぇ。
かなりのプレッシャーだったようで、
前の晩などは情緒不安定で泣いてたとか言ってました。
たしかに、あどけない感じで、
そんなに強そうに見えないのですが、
走りは凄い。
来年のMOTO2では、どんな活躍をしてくれますか。
さて、MOTO3の途中から、空の雲行きが怪しくなってきて、
MOTO2のスタート進行の頃には、
サーキットから見える遠くの山が、白く見えなくなってきまして、
あきらかに、あっちは雨が降ってる感じ!
やばいやばい!
雨、来るな!!
そう思いながら、MOTO2の決勝レースがスタート。
と、その瞬間、パラパラと雨が降り出したではありませんか!
9位スタートの小椋選手は絶好のスタートを決め、2コーナーでは2位浮上!!
なのに、雨は激しくなってきて、
1周目の途中で赤旗中断!
まじかーーー、勿体ない。
1周目だったので、最初からまたやり直しです。
ただし周回数は減算。
15分後に再スタート。
しかし、まだ小雨が降り続いていて、
微妙な感じ。
そのなかで、小椋選手はスリックタイヤを選択。
まじか!
ポイントリーダーが、そんなギャンブルするの!?
と、驚きましたが、
でも、この状況だと、おそらくまた雨は止むので、
スリックでも十分可能性はあると思ってましたよ。
で、そのとおり、レースが始まってしばらくすると、
雨も止み、スリックタイヤ勢がどんどん上位へ。
小椋選手も、あっという間にトップに立ちました。
そのまま優勝か!?
と思ったんですが、まさかの伏兵ゴンザレス選手に抜かれて2位でした。
でも、チャンピオン争いは、かなり有利になりましたね。
そして最後のMOTO-GPクラス。
天候も安定してきて、
空も明るくなってきました。
そんななか、レーススタート。
マルティンは後方からガンガン追い上げ、
そして、マルク・マルケスをパスしたのは見事!
それと、2位につけていたアコスタが目の前でクラッシュ!!
これは残念でした~
その後は、あまり動きはありませんでしたが、
バニャイヤとマルティンの、つかず離れずの攻防は、
なかなかドキドキしましたね。
また、中上選手も後方から追い上げ、
ポイントゲットも良かったです。
フィニッシュを見届け、
私は、早々に帰り支度。
中央エントランスを抜けて、
バイクの元へ。
ここで、ジーパン&靴から、革パン&ブーツへ着替えまして、
荷物を整理し、もてぎとサヨナラ。
すでに渋滞の列が出来ていましたが、
早めに動いたので、比較的スムーズでした。
そのまま北ゲートから出て、
少しう回路を回って、
R123とR121にて真岡方面へ走り、
北関東道から高速道路へ。
東北道では、やっぱり佐野付近から断続的に渋滞。
なんとか圏央道に辿り着き、
白岡菖蒲PAで、いつもの晩御飯。
ここで、
このカツカレーを食べるのが定番となってます。
そして帰宅したのは、
19時過ぎだったので、
まずまず順調でした。
今年は、本当に天候がイマイチでしたけれど、
とは言え、それほど雨の中の観戦だったわけでもなく。
そういう意味では、良かったです。
大雨の中、ひたすら我慢というのは、辛いですからねぇ。
帰り道も雨に会わずによかった!
ということで、2024年の日本GPでした~。