2024MOTO-GP日本グランプリ観戦記(その3) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

もてぎ2日目。

 

朝から、シトシト雨。。。雨

 

 

路面もフルウェットです。泣くうさぎ

 

 

ちなみに、私のテント(黄色)は、こんな場所。

 

地面は柔らかいので、寝心地は良かったです。

 

で、この日はまだ土曜日なので、ゆっくり支度。

 

朝飯を食べて、8時に出発。

 

 

N5駐車場からコースに入るゲートで、列に並びます。

 

 

後ろは、前日もお世話になったループバスの発着場です。

 

そして8時15分に入場。

 

なお、この時は、雨も止んでおりましたので、助かりましたね。ほんわか

 

まず、一番近い130Rへ。

 

このあと、朝のフリー走行があるので、

 

 

観戦場所を選びます。おやすみ

 

 

こちらがS字の入り口、

 

 

そしてS字の進入。

 

MOTO3からMOTO2へと走行が続き、

 

 

少しずつS字からV字方向へ移動。

 

 

このS字の切り返しが、またカッコいいんですよねぇ。ほんわか

 

 

そしてV字コーナーへの短い直線を走っていく後ろ姿が、

 

またカッコええ。。。目がハート

 

と思いながらMOTO2の走行を見ていたら、

 

なんと、目の前でクラッシュ!

 

S字の切り返しで、ハイサイド!驚き

 

 

転倒したのは、Preicamos Racing Team の

 

ダニエル・ムニョス選手。

 

ハイサイドで、かなり吹っ飛んだので、

 

かなり痛そうでした。。。泣くうさぎ

 

 

救急車がやってきました。

 

 

オフィシャルの方々が迅速にムニョス選手を担架で運び、

 

 

救急車へ。

 

いや~、見事です。オフィシャルの皆さん。クラッカー

 

 

そしてマシンも。

 

 

トレーラーが来まして、

 

 

バイクを回収。

 

ちゃんと、オフィシャルの方がバイクに跨って、

 

回収車に乗って去っていきました。

 

このあと、チームへ送り届けられたんでしょうねぇ。

 

お疲れ様です。合格

 

 

その後、相変わらずの曇天のなか、

 

MOTO-GPクラスまで観戦。

 

 

しかし、今にも雨が降りそう・・・

 

って、パラパラと小雨は時折落ちてました。笑い泣き

 

そんな難しいなかの、MOTO-GPクラス予選があり、

 

Q1、Q2と、いろいろあって、

 

 

なんと、ペドロ・アコスタがポールポジション!!クラッカー

 

マルク・マルケスは、いったん驚愕の42秒台を出したのですが、

 

その後、コース外走行のペナルティで抹消されるという!叫び

 

でも、盛り上がりました~。ほんわか

 

 

そして、場所を移動。

 

 

こちらは、移動途中の4コーナー付近。

 

やってきたのは、

 

グランドスタンド下の、お店が沢山並ぶ場所。

 

 

ここで昼飯を調達です。よだれ

 

この日は、これをチョイス!

 

 

ビフテキ丼です。

 

あぁ、旨かった・・・。おねがい

 


そして、続いてMOTO3/2クラスの公式予選。

 

迷った末に、またまた90度コーナーへ移動!

 

 

まず、MOTO3から。

 

しかし、天候が安定せず、

 

 

時折、小雨が降って、レッドクロスのフラッグが。(雨が降ってるという意味)

 

いやぁ・・・、ほんと走ってるライダーにとっては、

 

めちゃくちゃ嫌な条件でしたよね。笑い泣き

 

 

小雨が降ってる中、ドライタイヤで予選を戦うわけです。

 

これがまた、パラパラじゃなくて、

 

 

そこそこ降ったりする瞬間もあって、

 

観客席の皆さんも、レイン装備です。雨

 

 

それと、驚いたのが、

 

土曜日なのにお客さんが多い?驚き

 

90度コーナーのスタンドは、MOTO-GPクラスの時は、

 

ぎっしりでした。

 

そして、いよいよMOTO-GPクラスのスプリントレース開始。

 

オープニングラップを、たまたま動画撮影していたら、

 

こんなの撮れました。

 

 

 

ホンダファクトリーのミルがコースアウトして、転倒!

 

あぁ・・・!驚き

 

ミル、頑張れ!怒り

 

元スズキファクトリーのチャンピオン!泣くうさぎ

 

 

その他も、中上選手がクラッシュと言う残念なこともありましたが、

 

 

スプリントレースは、あっという間に終わり。

 

ペッコ・バニャイヤが優勝

 

 

バニャイヤ、強かった。

 

これで、マルティンとの差も詰めて、

 

ますます混迷!

 

翌日の決勝が、また注目です。目

 

 

そして、この日も前夜祭のMOTOステージへ。

 

 

前日に続き、沢山のライダーが登場し、

 

盛り上がりました!クラッカー

 

 

私も、昼間我慢していたビールを解禁!生ビール

 

 

これは、MOTO3のオルトラかな?

 

なんか、いいやつでしたねぇ。

 

 

途中、雨も降ってきましたが、

 

前夜祭は楽しかったです!

 

前夜祭、最高!ニコニコ

 

 

そして前夜祭が終わり、

 

そのあとは、またアーティストによるライブ会場になるということで、

 

私は退散。

 

ただ、この日は、テントに戻らず、別の場所へ。

 

学生時代からのバイク恩師であるY先輩と合流!にっこり

 

久しぶりの、MOTO-GP談義の時間となりました。

 

全日本ロードレースでの、

 

カダローラの生着替え話とか(爆)

 

そんな、昔懐かしい話題を振り返りつつ、

 

Y先輩が、今回潜入したヤバい場所についてヒアリング。

 

その動画が、あまりに凄すぎるので、

 

卒倒しましたよ!驚き

 

 
手前、アプリリアファクトリーのサインマン。
 
そして奥が、グレシーニの、アレックスへのサインマン。
 
ここはピットロードで、
 
MOTO-GPの予選中??驚き
 
なになに??
 
こんな場所に、いたんですかっ!!!!ゲッソリ

 

 

それから、チームグレシーニのお姉さんに誘導されて、

 

ピットに移動する様子なんですが、

 

凄すぎ!ポーン

 

詳しい説明は省きますが、

 

先輩は、チームグレシーニのVIPとして招かれていたとのこと。

 

その模様を、色々聞かせてもらいました。

 

あの、マルク・マルケスが、目の前にいたんだそうですよ。

 

いやーー、凄すぎる。酔っ払い

 

 

そして、場内ループバスの最終便で、

 

N5駐車場に戻りまして、

 

 

この日は就寝。

 

最後まで、小雨がパラついておりました。。。

 

あと、サーキット内を散々歩いたので、

 

足が棒になり、速攻で熟睡でしたー。

 

(つづく)