今日は、2週間ぶりの里山活動でした。
しかも、いつもより始動が8時と早め。
というのは、いつもの活動の前に、
堀之内里山保全協議会の団体が合同で、
宮嶽池の貴重植物調査を行うことになっておりまして。
そして、8時に宮嶽池へ集合。
さっそく、メンバーで貴重植物の捜索開始。
ちなみに、私は、まったく分からないので、
言われた場所に、マーキングを付ける係り。
探すのは、貴重植物に詳しい団体さんにお任せです。
この宮嶽池が完成したので、
今後、池の保全活動を行っていくうえで、
貴重植物の保護が大事ですからね。
が、ほとんどは、繁殖力の強い、どこにでもある草です。
それらの草が、どうでもいいってわけでもないですけどね。
こちらには、ウナギツカミという貴重種があるようでした。
そんなこんなで1時間ほど作業して、終了。
続いて、いつものユギ里山保全チームの活動です。
またもや、草ぼうぼうの畑。
すでに、気温は急上昇です。
メンバーのKさんと共に、刈払機で草刈り開始。
そして、今日も学生ボランティアのみんなが来てくれまして、
彼らと共に、ひたすら草刈り。
今回は、特に雑草集積所の囲いの草刈りを入念に行いまして、
こんな感じで、集積所の壁が笹で凄いことになってますので、
せっせと、刈り取ってもらいました。
しかし、今日は猛暑日で、
かなりハードでしたねぇ。
休憩を何度も取りながらの作業でした。
今日は、13名ほど来てくれたので、
休憩所もパンパン。
最後、ジャガイモや枝豆などの収穫をして、
終了となりました。
しかし、今日はホントに暑くてヤバかった~!
帰宅したら、
暫くひっくり返って、動けなかったです。
みんな、お疲れさまでしたーー!