ということで、無事に鈴鹿から帰ってきました~。
しかし、暑かった・・・!
とにかく暑かった・・・!
で、鈴鹿8耐2024観戦記、始めます。
7月20日(土)
早朝、3時に自宅を出発。
いやいや、いくらなんでも早すぎない??
というのが、この日は夜中に目が覚めてから、
眠れなくなっちゃいまして・・・
午前2時に、起きちゃったんです。
遠足前の小学生かよ!!
いやいや、
だったら良いのですが、
夜中に目が覚めた後、仕事のことが頭から離れず。
しかし、朝からムッとする暑さ。
そして、湿気。
この湿気のため、私の鼻は、絶不調。
湿気が多いと、くしゃみと鼻水が止まらないのです。。。
真っ暗。。。
そんな中を走り始め、
高速道路に乗る前に、給油。
圏央道から高速に乗り、東名高速へ。
暗い中の高速道路走行って、何年振りか?
なんか、若いころを思い出します。
若いころは、夜中も平気で走ってましたよ。
車も少なくて、快適でしたね~。
そして、まったく渋滞ない高速道路を快走し、
調子よく走っていたのですが、
御殿場付近から、雨がパラパラ降ってきてまして、
高速道路の標識でも「雨」の表示。
マジかよ。聞いてないよ!?
そして、疲れも溜まってきたので
新東名の沼津SAで朝食&休憩。
まだ暗い。
ここで朝飯を食べながら、しばらく休憩。
やっと明るくなってきましたが、
上には、分厚い雲。
で、休憩が終わってバイクのところに戻ってみたら、
あれ!?
俺のバイクが二台!?
なんとなんと、GSX-R1000の隣に、GSX-8Sが!
これは、なかなか無いことなので、
オーナーさんとも話をさせてもらいました~。
8Sの軽さやパワフルさが楽しいと、
しばし、8S談義で盛り上がりましたよ。
そして、新東名を順調に走り、
いつもの浜松SAにて休憩。
日差しが無くても蒸し暑かったのですが、
日差しが増してきて、
暑さが半端ない。。。
浜松SAのあと、
暑さと疲労で、刈谷SAで再度休憩。
もう、この頃は、お日様がカンカン照り。
そして湾岸道から名阪を走って鈴鹿ICを降りて
ついに鈴鹿サーキットに到着!
うぉ・・・!懐かしい!
この、鈴鹿サーキットの駐車場に入るのは、
2003年以来。
たくさんのバイクが集まってて、テンション上がる!
そして、ここで身支度タイム。
真夏の鈴鹿8耐では、暑さ対策が重要。
ここまでは、革パン&ブーツ&ジャケットという姿でしたが、
全て脱いで、
ランニングシューズ&タイツ&短パンですよ。
来ました。鈴鹿サーキットのゲート。
ディズニーランドのゲートよりも100倍テンション上がります。
結局、予定よりもかなり早く9時半前には到着したので、
人も、まだまばら。
まず、真っ先に行ったのが、
スズキブースです。
今回参戦している、スズキCNチャレンジのマシン。
おぉ・・・かっこええ・・・。
この、真ん中の黒地にスズキのロゴが渋い。
今回は、スズキ応援チケットを購入したので、
ここで応援グッズの引き換えをしました。
Tシャツ、タオル、チケットホルダーなど。
これがTシャツです。
そしてグランドスタンドに入場。
うぉ・・・!
鈴鹿サーキットだぁ・・・!
なんとも言えない感動・・・。
で、さっそく腹ごしらえ。
暑いので、ちょっとピリッとするのがいいですねぇ。
そして、お腹いっぱいになった後は、
サーキット内の散策です。
逆バンク方面の道です。
構造物は変わってますが、
なんとなく、以前と同じ感じ。
コースを潜るトンネルです。
トンネルも、昔と変わってましたね。
こちらが、逆バンク側の出口。
おぉ・・・逆バンク!
そして、この景色。。。
こちらはS字です。
こんなスタンドは、昔は無かったような?
2コーナー方面の道は、
変わってないような?
そして2コーナー。
1~2コーナーのスタンドです。
暑いので、みんなスタンド下の日陰に避難してますね。
そして、再び戻って
ダンロップコーナー・・・じゃなくて、
今は、NIPPOコーナーというらしいですが、
この高台からの眺めが好きだったんですよねぇ。
長くなったので、つづく。