今朝は、起きたら珍しく8時半を過ぎてまして、ビックリ!![]()
(いつもだと7時前後です)
しかも、起きる直前まで、ある夢を見てまして、
これがまた嫌な感じの夢でして(仕事の夢なんですけどね)
寝起きは最低。![]()
しかし、お天気は快復傾向。
ならば・・・と、ちょっと遅めですが、ショートツーリングに出かけました。
で、ここで、いつもならGSX-R1000という感じですが、
今回は、GSX-8Sにしました。
GSX-8Sは、買い物含むマルチ利用、
GSX-R1000はツーリング用、
という住み分けなので、ツーリングとなるとR1000というわけ。
が、最近、8Sとは宮ケ瀬ぐらいまでしか行ってないので、
たまには!というのと、
昨日の8Sとの走行が、ちょっと不完全燃焼だったので。![]()
というわけで、やってきたのは五日市~檜原村のコース。
秋川沿いの快走路ですよ。
が、若干、前につっかかり気味。。。![]()
そして奥多摩周遊道路までやってきました。
朝方の天気がイマイチだったためか、バイクは少な目でしたが、
路面コンディションは良好。
さあて、久しぶりに8Sで奥多摩周遊道路を堪能です。
いやぁ・・・、やっぱり奥多摩周遊道路は、
至高のワインディングロードですねぇ。。。![]()
路面状況が良いので、安心して走れます。
なので、ライディングの練習にも持ってこい。
コーナーリングも、あれこれ試しながらの走行でした。
膝の出し方、くるぶしのホールド感、
外足の踏ん張り方、
上半身のイン側への入れ方、
前後の荷重の掛け方、etc...
ほんと、バイクって自由度が高いから、
いかようにも出来ますよねぇ。。。![]()
と、前方から白バイが!![]()
ハイハイ・・・ご苦労様です。。。
白バイは、沢山のバイクの列を先導して走っていましたよ。
そして、奥多摩周遊道路終点に到着。
ここから、どこへ行くかなぁ・・・?
前回のR1000の時は、柳沢峠へ行ったんだった。
が、今日はここでUターンして、
再び奥多摩周遊道路へ。
珍しく、おかわりです。![]()
はい、奥多摩周遊道路の正面玄関ですね。
GSX-8Sでの奥多摩周遊道路は、楽しいです。
リヤタイヤも、かなり端まで削れてきましたよ。
そして、ここから上り区間へ。
この区間も楽しいですねぇ。。。![]()
せっせと往復しているライダーもチラホラ。
後ろからスゴイ勢いで迫ってくるので、
どうぞどうぞ!!![]()
そして月夜野駐車場で写真撮影。
小河内ダムを見下ろします。
青い空が眩しい!![]()
白い雲に、8Sは合いますな。
そして、月夜野駐車場のここでも写真撮影ですよ。
前回、R1000を倒してしまったのは、
この場所です!
ぐぬぬ・・・いま、思い出しても悔しい。![]()
しかし、今日の奥多摩周遊道路は、
天気も良くて、気持ちよかった~。
このコーナーも、良いアールですよねぇ。
ただ、右コーナーは、やっぱり難しいんですが。
そして、奥多摩周遊道路をそのまままっすぐ檜原村方面へ走り、
途中、甲武トンネル方面へ曲がりました。
ここは、いつも反対側から走ってくるんですが、
逆から走るのは、久しぶり!![]()
しかし、ここは超絶きついヘアピンや高低差があって、
なかなかきついです。
で、かなり回り込んだコーナーにさしかかり、
さらに曲げるため、ぐっと倒しこんだところ、
ガリっ!!とステップを擦っちゃいました。
滅茶滅茶、ドキッとしましたよ~。![]()
まさか、ステップを擦るなんて思ってなかったので。
そして、相模湖からR20で八王子へ帰ってきました。
最後、昼飯タイムでラーメン!
初めて行ってみた、味噌ラーメン店です。![]()
定番品を注文したのですが、
なかなか美味かったですよ!![]()
また来たいです。
で、最後にリヤタイヤをチェックしました。
おぉ・・・端っこまで削れてる・・・!
もう、満足です。![]()
やっぱり8Sは、安心して寝かしこめるので、
ワインディングは楽しいですねぇ。。。!
そして帰宅後、
今度は、買い出しに。
いつもは、GSX-8Sで買い物なのですが、
今週は、まだR1000に乗っていないので、
R1000で買い物へ!![]()
ちょっと寄り道しつつ、
スーパーで買い物してきました!
やっぱり、R1000もええなぁ。。。![]()
ということで、
今週のバイク走行は終了です。
また来週~。![]()
![]()



















