チェーンソーの目立ての教え | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先日、ちょっと書きましたチェーンソーネタ。

 

かなりレアな話題なので、

 

ついてこれる方が、どれくらいいるか不安ですが。ニコニコ

 

できるだけ分かりやすく書いてみたいと思います。

 

で、今使っているのは、

 

ハスクバーナ製のチェーンソー 120eMarkIIです。

 

 

もう、樹木の伐採や剪定では、

 

これがないと、作業にならない。

 

重要な機材ですよ。目がハート

 

が、これは、ちゃんとメンテナンスしないと、

 

すぐに使い物にならなくなります。

 

メンテナンスというのは、目立て。

 

つまり、チェーンソーの刃を研ぐ作業です。

 

そりゃ、あんな硬い樹木をバリバリカットしてるわけですから、

 

刃は、あっというまに摩耗して、切れなくなりますよね。凝視

 

 

で、この目立て作業。

 

面倒くさがりの私にとっては、非常にハードルが高い作業でして。

 

でも、切れなくなるので、仕方なく目立てをしております。真顔

 

 

チェーンソーの目立てでは、角度が非常に大事で、

 

その角度を見やすくするために、こういったガイドを使います。

 

これに従って棒ヤスリで、チェーンについている刃の一つ一つを研ぎます。

 

注意が必要なのは、刃が沢山ありますので、どれも同じように研ぐ必要があること。

 

研ぎ方にばらつきがあると、当然、切れ味に影響しますから。チューリップ黄

 

 

が、このように目立てをしても、

 

切れ味が、それほどよくならない・・・!?

 

先日の作業のように、

 

全然切れずに、摩擦熱でチェーンがアチチ!!メラメラ

 

という状況に。

 

 

結局、諦めて、ノコギリで切る羽目になりましたよ。笑い泣き

 

 

これを、なんとかしたい!!

 

そこで、Youtubeを検索しました。サーチ

 

目立ての正しい方法を探しましたよ。

 

たぶん、目立てがうまくいってないはずなんです。

 

そこで、見つけたのがコチラ。

 

 

おぉ・・・驚き

 

これかも。

 

目立ての際、上からばっかり見てましたが、

 

横から見なきゃダメ!

 

目立て作業は、地面にチェーンソーを置いてやってたんですが、

 

台の上に置いて、横から見えるようにするのが良いとのこと。

 

結局、研ぎ方が悪くて、

 

刃が切れない状態のはずなんです。

 

その、刃の状態を見るためには、

 

横から見るのが良い。

 

それを上手く説明してくれる動画で、

 

これは、ぜひ次に試してみたいですね!にやり