堀之内里山保全活動(2024.06.01) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日の里山活動の報告です。

 

朝から良い天気!

 

が、今日は、まずゴミ拾いからスタートです。

 

と言いますのは、

 

里山保全地域の手前の道沿いに、

 

大量のゴミの投げ捨てがありまして。

 

 

こんな感じです。

 

 

ビニールゴミやタバコ、ティッシュ、カップラーメン、その他・・・

 

 

拾って、ボランティア袋へ。

 

 

ひとまず、ゴミを拾い終えましたが、

 

その場所は、道路際の樹木や笹を伐採したあと、

 

それらを放置していた場所でして、

 

このように、ゴミの投棄を招きやすいのですよ。

 

 

 

で、いつもの里山保全活動を開始。

 

今日は、私の他、チームメンバーのKさんが参加。

 

 

Kさん、何やら作っております。

 

 

私は、いつもの草刈り。

 

 

今日は、暑かったですけれど、

 

でも心地よい陽気でした~

 

 

向かいの田んぼには、カモさんが。

 

 

先程のKさん、休憩場所にテーブルとベンチを作っております!

 

私は、草刈りを終え、続いて場所を移動。

 

そして池にやってきました。

 

 

おぉ・・・デッキがある!

 

 

ついに、最終工事がほぼ終わったようです。

 

 

池のほとりは、こんな感じ。

 

子供たちが遊べるように、親水エリアが作られてます。

 

正式オープンが楽しみ!

 

 

最後、雑木林の状況を確認。

 

 

先週、活動した場所です。

 

日差しが届いてますね。

 

 

上を見上げると、

 

緑が濃い。

 

今日は、あまり作業はしませんでしたが、

 

次の作業の作戦を練りましたよ。

 

 

ということで、今日もお昼前まで作業して終了。

 

今日は、人が少なかったので写真も少な目でした。にやり