桜の季節のツーリング(2024.04.07) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、家事を済ませた後、

 

GSX-R1000で、道志道をひとっ走り。

 

山々にも桜色が目立ち始め、

 

新緑の緑も相まって、なかなか良い眺めでした~。照れ

 

ただ、クリアラップはほとんど取れず、

 

淡々と前車の後ろを付いて走る感じ。。。

 

うぬぬ・・・。汗うさぎ

 

とは言え、家の近所だと信号だらけでテンポが悪く、

 

それに比べれば、ほとんど信号がないこのルートは貴重です。

 

 

道志村役場付近の、見事な桜並木で記念撮影。

 

この辺りでも、結構咲いてるんですね~。

 

 

そして、道の駅「どうし」に到着。

 

今日も沢山のバイクが集まってました。

 

 

つい先日までは、周囲の山々に雪が見られたんですが、

 

すっかり変わりましたね。チューリップ黄

 

 

ただ、道の駅の桜は、これからでした。

 

ところで、先週の事件の余韻は、まだ残ってまして。カエル

 

だからこそ、GSX-R1000で楽しく走ろう!

 

をテーマに走りましたよ。ニコニコ

 

 

ただ、クラッチレバーの先端が無くなっているので、

 

クラッチ操作が重い・・・。泣くうさぎ

 

はやく交換しないとね。

 

 

あらためて、マジマジと傷を見てみましたが、

 

まぁ、このままでもイイか??汗うさぎ

 

 

さて、道の駅で折り返し、あとは帰路です。

 

が、ここでも、ずっと前を塞がれたので、えーん

 

途中、ちょっとだけ寄り道。

 

 

道志ダムです。

 

 

3月上旬に、8Sで来たところ。

 

最後は、いつものように宮ケ瀬湖に立ち寄りまして。

 

 

今日も、たくさんのバイク!クラッカー

 

 

宮ケ瀬湖の周辺も、桜が目立ってきましたね。

 

 

 

道の駅で見かけたバイクもちらほらいて、

 

みんな同じコースなんですねぇ。うさぎのぬいぐるみ

 

それからツーリングの〆は、

 

 

こちらにしました。ラーメン

 

 

今日は、野菜とんこつにしてみましたよ。

 

キャベツがたくさん!驚き

 

で、終わりかと思いきや、最後の最後はこちら。

 

 

地元、大栗川沿いの桜並木と一緒に。

 

 

こちらも見ごろになりました~。

 

ほんと、美しい桜を眺めながら走るのも、

 

心地よいのです。

 

今日も、十分楽しみましたよ。ほんわか