堀之内里山保全地域での活動(2024.03.16) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、いつもの里山保全活動でした。

 

朝、いつもと違ったのは、

 

寒くない!ほんわか

 

 

もう、ヒンヤリ・・・というのが無くて、

 

朝から完全に春の陽気でしたよ。桜

 

 

 

畑の緑もさらに濃くなってまして、

 

 

麦が、また大きくなってました。

 

もう、今月中には一度刈り取らないとねぇ。。。

 

あ、この麦は肥料にするんですよ。

 

なので、若いうちに刈らないと。赤ちゃんぴえん

 

さて、今日最初の作業は、

 

 

このコーンの根元に、重しを載せたことです。

 

この石じゃなくて、その下の黒い物体です。

 

風でコーンが倒れないように、

 

先日買ってきた重しを載せました。

 

これでもう倒れないはず。ほんわか

 

続いて、同じく先日買いだした資材を使っての、

 

落ち葉たい肥場作りです。

 

 

木の杭と木材パネルで作ります。

 

今日も、学生ボランティアが二人来てくれまして、

 

 

彼らにやってもらいました。

 

 

杭の位置を決め、木槌で打ち込んでいきます。

 

 

ちなみに支柱に使った杭は、50Φの5尺サイズです。

 

記録に残しておきます。

 

 

で、形になってきました。

 

ただ、パネルが足りなかったので、

 

今日は、杭を打ち込んだところで終了。フラッグ

 

続いて、看板作りです。

 

ウチのボランティア団体の看板を出したいのですが、

 

 

今回、この耐水黒板にしてみようと思います。ニコニコ

 

それと、団体のパンフレットを配布するためのプラケースも一緒に設置したい。

 

今日は、資材が足りないので、

 

場所決めだけやってみました。

 

 

こんな感じです。

 

どうですかね~?ニコニコ

 

 

そして、最後は先週の続きで、再び雑木林。

 

 

先週末、こんな感じで、川沿いの笹をカットしたものの、

 

カットした笹がそのまま山積みされてまして。

 

 

これを学生さんと一緒に運び出しました!にやり

 

 

なかなかの量ですよ。

 

 

でも、全て運び上げました~。クラッカー

 

これで、今日の雑木林作業は完了。

 

 

ところで、雑木林の隣の、池の工事は、

 

 

終盤になってました。

 

同時に、10人以上の人で、作業してましたよ。

 

 

池の底の砂利も敷き詰められ、

 

 

周囲の導水管も、だんだん整備されてきました。ほんわか

 

 

暖かさに誘われて、タンポポが咲きました!目がハート

 

 

 

最後に、今日のメンバーで記念撮影。

 

いつもありがとうね!

 

さすがに、学生さんらは春休みの真っ最中で、

 

他の活動もあったりで、人数は少なめですが、

 

来てくれるだけでありがたいですよ。

 

そうそう、卒業する4年生向けの、贈る言葉メッセージの録画もやりました。(笑)