今日は、堀之内里山保全地域での活動でした。
今日も良い天気!
冷えましたが、
マイナス3度と、まぁ並みぐらい。
それにしても空の青さが素晴らしいです。
さて、今日も学生ボランティアのみんなが6名来てくれました。
早速、恒例の麦踏から。
横一列で、踏んでいきます。
麦踏みの後は、今日も雑木林での作業です。
この斜面に積もった落ち葉掃除と、枝の片づけです。
斜面なので、なかなか作業しづらいですね。
でも、だいぶ奇麗になりました。
続いて前回と同様、笹の集積所の片づけ。
散らかっていた笹を集める作業です。
こちらも奇麗に片付きました!
雑木林の作業は、こうやって地道に一歩一歩です。
最後にいつもの場所で記念撮影。
今日は2年生チームということでした~。
みなさん、お疲れ様。
来る学生さんに、雑木林の保全活動の意義を説明するのですが、
少しでも伝わるといいなぁ~と思います。
普通、知らないですからね。
さて、いよいよ来週は、
この里山保全地域での一大イベントですよ。
詳しくはまた。。。