スズキワールド | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

里山保全活動のあとは、

 

GSX-R1000をライディング。

 

何度乗っても試行錯誤ですよ。

 

なんか違う・・・滝汗

 

と思いながら、あれこれライディングを調整。ハロウィン

 

 

で、やってきたのは、スズキワールド多摩店。

 

 

今日は、GSX-R1000の定期健康診断です。病院

 

ほんと、自分の健康診断よりも、この子の健康が大事です。(笑)

 

 

店内から、GSX-R1000と新型カタナのツーショット。

 

いやいや・・・やっぱり、俺のGSX-R1000が、カッコええなぁ・・・。ラブ

 

で、お店に預けて、

 

今日の代車は、この子でした。

 

 

アヴェニス125です。

 

このカラーは初めて見たよ?凝視

 

アドレスよりカッコいいので、こっちのほうが好き。ニコニコ

 

で、帰る前に、

 

せっかくお店に来たので、暫く店内を散策です。

 

 

GSX-8Sですよ。

 

しかもオプションを装備してる!目がハート

 

 

これは試乗車でもありますが、

 

この子の試乗は、楽しかったなぁ。目がハート

 

 

このフレームスライダーは、オプションです。

 

スズキのロゴ入り。ラブラブ

 

 

そして、このリヤのサイドバック。

 

これもオプションですよ。にやり

 

 

こんな感じで装着されてます。

 

サイドバーがあるんですが、分かりますかね?

 

 

こちらはスズキのサイトからお借りした画像ですが、

 

こんなバーがタンデムステップのステーから伸びてるんです。ほっこり

 

 

そして、バーがサイドバックのポケットにハマるしかけです。

 

さすが、専用設計のバーとサイドバックですな。ほんわか

 

GSX-8Sのリヤは、荷かけフックが全くないので、

 

これがないと、どうしようもなさそうですねぇ。驚き

 

 

それから、このタンクバックも専用品です。

 

 

でも、こんな感じで、タンクキャップに装着されてて、

 

なんか浮いてる感が半端ない。。。絶望

 

 

でも、オプションが充実しているので、

 

いいなぁ。よだれ

 

この、GSX-8S、まだ、街中で見かけないのですが、

 

売れてるのかなぁ。。。

 

いや、売れているはず!怒り

 

 

続いてこちらは、同じ800ccのVストローム800DEですが、

 

オプションのデカいバイザーを装着します。

 

これは風よけ効果は高そうだけど・・・。ニコニコ

 

 

そして、ジクサー三兄弟?

 

左からジクサー150,ジクサー250、ジクサー250SFです。

 

 

手前は150ですが、よりパワーのある、ジクサー250に興味があるんですよねぇ。。。最近。目がハート

 

ジクサー150と250の値段は、約10万円の差です。

 

ステップアップもイイかもねぇ~なんて。ニコニコ

 

 

こちらはGSX-S1000です。

 

新型は、こんなシルバーと赤のカラーなのですね。

 

これはこれでカッコイイなぁ。照れ

 

 

そしてこちらは、最近よく見かけるようになった、Vストローム250SXです。

 

ネットでも好評な声を見かけますね。

 

オフ車指向の人には刺さりそうですね。恋の矢

 

私も興味はありますよ。にやり

 

 

こちらは、GSX-8Sのブラック(手前)とブルー(奥)、

 

さらに奥がVストローム800DEのブルーと、

 

右側はVストローム1050DEと、Vストローム800DEですな。

 

しかし、Vストローム軍団の勢いは凄いですな。アップ

 

バリエーションが半端ない。叫び

 

私的には、Vストローム1050DEの、

 

あの半端ない存在感は好きですね。

 

いつかは乗ってみたいという気になりますね。ほんわか

 

 

そしてこちらは、手前のVストローム250SXから、奥のSV650ですよ。

 

スズキのベストセラーとして有名なSV650です。音譜

 

乗ったことは無いんですけどね。ニコ

 

SV1000乗りではありましたが。

 

一度、試乗してみたいもんです。ほんわか

 

試乗車、用意してください。スズキワールドの皆さん。イヒ

 

ということで、

 

鈴菌には嬉しい、

 

スズキ車にたっぷり浸れる、

 

スズキワールドでした。(笑)