今日は、自転車ロードレースが多摩地域で行われまして、
うちの近くもコースになりました。
なので大規模な交通規制が敷かれ、
その間は、家にじっとしているのが得策!
でも、ライブ映像を観てたんですが、
自転車ロードレースも面白そうですねぇ。
そして、見慣れた景色が次々と現れて、
ついつい見続けちゃいました。
バイクの市街地ロードレースがあったら、
めっちゃ見たいなぁ・・・なんて妄想しましたよ。
いつも走っているあの街道を、1000ccバイクが疾走したら・・・!
それを実際にやってるのが、マン島TTなんですよねぇ。
スゴイよ。
さて、ロードレースが通過して、
今日もGSX-R1000でおでかけ。
ロードレースコースは、まだ混雑しているかも?と思い、
いつもと違う日野方面へ。
なんとなく国道20号を西に走る感じになりまして、
せっかくなので、たまには国道20号ツーリングもいいかなぁと思って、
淡々と西へ。
国道も、街路樹が意外と奇麗で、
楽しめましたよ。
特に、この八王子~高尾間は、イチョウ並木が素晴らしい。
先月は、いちょう祭りも行われましたね。
空も、申し分のない青空で、超絶奇麗でしたよ。
青と黄色って補色の関係だからか、やっぱり合いますよねぇ。
スズキブルーにも、めちゃくちゃ合います。
黄色もスズキカラーですから、
もう、オールスズキですね!
そして高尾山口まで行って、そこで20号バイパス経由で帰ってきました。
なお、昨日買った新しいグローブも勿論使いました。
まだ、アタリの出てない新品グローブですから、
今日は、グローブの慣らしも目的でしたよ。
さすが革製のグローブなんで、まったく寒くありませんでした。
こうして、少しずつ馴染んでいく感じです。
革じゃないと、手とグローブが滑って、なんか操作しづらいですよね。
それから最後のネタ。
ネットのニュースで、
コロナ禍で盛り上がったキャンプブームが下火へ・・・みたいな記事を読みました。
キャンプを始めてみたけど、やっぱり・・・みたいな。
勘違いが解消されて良かったんじゃないですかね。
そういう私も、
キャンプ好きと、周りに思われていますが、
実は、別にそうでもないのですよ。(笑)
キャンプ・・・っていうか、野営ですけど、
それは、しょうがなくやってる面もありますね。
最優先は、
バイクで好きなところを走る!!
なので、翌日の走行に備えて、一時的に寝泊まりする場所をキャンプで確保している感じ。
だから、寝泊まりする場所に、都合のいい宿があったら、
そこでも、全然OK。
まぁ、そんな都合のいい宿は無いのですけどね。
そういう訳で、私の場合のキャンプは、
飲んで、食って、寝る!
もので、そこで楽しむつもりは、あまり無い。
昔は、楽しんだりもしてましたけどね。
それもいいんだけど、
面倒くさいんですよ。(笑)
それに、荷物が増えるじゃないですか。
それは、本末転倒なんでねぇ。