あぁ、先週末はバイクに乗れませんでした。
バイクに乗らない週末なんて、いつぶりか?
しかし、すっかり寒くなりましたねぇ。
今シーズンの泊りツーリングも終わりですなぁ。
寒いのが苦手なので、
野営は無理。
ところで、先日の北陸方面のツーリングのルートは、
こんな感じでした。
能登半島の先端まで行けなかったのが心残りでしたねぇ。
だけど、ルート全体としては満足。
楽しめるルートです。
中央高速の八ヶ岳付近から諏訪湖、松本までの道は、
高原ハイウェイという感じで、さらに紅葉も奇麗でしたし。
また松本から安房峠の景色も素晴らしいですよねぇ。
混んでなければ、もっと良いのですが・・・。
そして安房峠から神岡、数河高原のR41、
R360での峠越え、
庄川沿いの渓谷、
そしてのと里山海道となぎさのドライブウェイ。
それから2日目のルートですが、
能登半島からは、R360、R41、有峰林道のいずれかで南下するか、
海岸沿いに糸魚川まで抜けて南下するか迷いましたが、
前者だと、また安房峠経由で帰ることになり、
同じ道だとつまらないので、後者にしました。
また、白馬から長野方面へ走りましたが、
そのまま野尻湖を経由して飯山をとおり、志賀草津ラインを経由して、
渋川から関越というルートも考えました。
が、ちょっと時間的に厳しかったのと、
草津は先日も通ったので、却下。
走ったことがない聖高原を選択しました。
このルートも、なかなか良かったですが、
途中、道に迷いそうになりました。。。
ちょっと注意が必要です。
これらのルートも、この数日は雪になってるところが多いんでしょうかね。
一気に冬がやってきました。
だけど、この週末は、バイクに乗りたい!