というわけで、無事に帰宅しました。
けっこうクタクタですが、
さっそくツーリングレポートの開始です。
11月3日(金)の早朝6時に自宅を出発。
最近は、日の出が遅くなりましたので、
まだ日の出前です。
さて、行先は、中央高速方面にしました。
いつものように高尾山ICから高速に乗ったんですが、
すでに渋滞・・・。
中央高速方面が渋滞してて、それが圏央道にも伸びてる状態。
まぁ、三連休ですからね。覚悟はしてました。
忍耐のすり抜けを続け、
談合坂を過ぎ、笹子トンネルを過ぎ、
ようやく渋滞は解消。
そして双葉SAで初めての休憩。
天気も良くて、南アルプスもよく見えました。
ライダーもたくさん集まってましたよ。
が、双葉SAを出たら、再び渋滞。
というのは、この辺りで道路工事のため、
1車線に規制されていたんです。
上下線共になんで、これは帰りは混みそうだ・・・。
その後は順調に中央道をひた走り、
諏訪湖SAで休憩。
そして長野道へ入って、松本ICで降りました。
この時期の中央高速は、
紅葉で奇麗ですねぇ。
茅野の辺りは、ほんとに奇麗でした。
さて、高速を降りると、国道158号で、上高地方面へ。

案の定、国道は車が多くて、淡々とした走行。
ただ、周りの紅葉の景色が素晴らしいですね。
スミマセン・・・編集が雑で。
日差しもあって、気温もそれほど低くなく、
快適な走行でした。
奈川渡の、トンネル内の分岐は、相変わらずですねぇ。
知らないとビックリしますね。
そしてトンネルを抜けて、ダムの堰堤からの眺望がすばらしい。
ダラダラ走行が続きましたので、耐えかねて休憩。
もう、上高地は近くです。
でも、今回も上高地には行きません。
バイクで行けるようにならんかね・・・。
電動バイクになったら行けるのかな?



