堀之内里山保全地域での活動(2023.10.14) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、堀之内里山保全地域での活動でした。

 

 

雲がちょっと多めでしたが、秋らしい爽やかな陽気。晴れ

 

 

周囲の田んぼでは、稲刈り。

 

明日は雨予報なので、今日が大事ですね!お月様

 

 

今日は、久しぶりに畑を耕しました。

 

 

そして、こちらは雑草たい肥場です。

 

下の層に出来上がったたい肥を取り出して、

 

 

耕した場所に撒きました。

 

そして、鍬で畝を作りました。星

 

 

そしたら、鍬に赤とんぼが止まって、イイ感じ。ほんわか

 

 

小さいので拡大しましたが、ピンボケですな。うさぎ

 

 

そして、後半は雑木林へ移動。

 

 

この場所の笹狩りを続けますよ。

 

 

この密集する、アズマネザサを刈払機で刈り取り、

 

それを片づけるという作業。

 

 

これが刈り取ったアズマネザサ。

 

けっこう硬いので、刈払機の刃も消耗します。驚き

 

 

切り開いた場所に日が差し、新しい緑が出てきてます。

 

 

雑木林が、少し明るくなりました。ほんわか

 

で、笹を刈っていくと、

 

 

小川に到達しました!

 

 

こんな感じで、水の流れが見えるようになって、

 

テンション上がりますね!ニコニコ

 

 

小川の日照を回復させたいというのも目的なので、

 

今日は、かなり進展した感じですね。ほんわか

 

 

こんな感じで、見通しが良くなりました。

 

 

水面が見えるとイイですね。ほんわか

 

今日の作業の成果は、こんな感じです。

 

まず、作業前。

 

 

そして、作業後。

 

 

うんうん、見通しが良くなりました。おやすみ

 

 

 

こちらが、刈り取った山積みの笹です。

 

これは、またいつか片づけないとね~ニコニコ

 


 

最後に、稲刈りが済んだ里山の景色です。

 

絵になりますな。目がハート

 

散歩している方も多かったですよ。

 

堀之内里山保全地域に、ぜひお越しください~。