堀之内里山保全地域での活動(2023.09.23) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、堀之内里山保全地域での活動でした。

 

 

どんより曇り空。くもり

 

今にも雨が降りそう。

 

しかし、涼しいです!ペンギン

 

 

今日は、畑の夏野菜の片づけです。リンゴ

 

 

トマト、キュウリは枯れ、スイカも枯れました。

 

 

オクラは勢いが良すぎて、巨大化してます。グラサン

 

 

生姜は、雨が降るようになってから元気になってきました。ニコニコ

 

 

道沿いには、今年も彼岸花が咲きました~ほんわか

 

で、今日は学生ボランティアのみんなが3名来てくれました。

 

 

トマトの片づけを開始。

 

ビニールを外し、支柱を解体して、トマトの残骸を片づけました。

 

 

続いて、キュウリも同様に解体。

 

 

左は、解体したトマトの支柱とビニールです。

 

 

そして次は、キャベツとブロッコリーの畝の手入れ。

 

 

支柱を取り付けて、

 

 

寒冷紗を取り付けました。

 

虫が多くて、やっぱりこれを付けないと。。。凝視

 

植えてたキャベツの苗は、虫に食われて小さくなってまして。泣くうさぎ

 

 

最後は、道沿いのネットの草取りをやって、今日は終了。合格

 

 

今日のメンバーです。

 

いつもありがとう~!クラッカー

 

これから秋野菜にシフトしていきます。

 

野菜の苗は、他のメンバーが用意してくれるので、

 

何を植えるのかなぁ・・・。楽しみです。ほっこり