堀之内里山保全地域での活動(2023.09.16) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

昨夜は飲み会でしたので、記事もお休み。生ビール

 

飲み屋さんの注文が、自分のスマホからやる方式で。

 

もう、スマホ持ってるのが前提ってのが、なんかスゴイ。ニコ

 

 

さて、今日も土曜日いつもの里山活動です。

 

 

朝から青空ですが、ここのところの涼しさが無くなり、

 

また蒸し暑さが戻ってきたので、

 

朝から、汗だく。あせる

 

 

さっそく、畑の草刈りから。

 

 

そして、こちらは雑草たい肥場。

 

 

やっぱりいました、この子が。ほっこり

 

ところで、今日は学生ボランティアのみんなは来ない日なので、

 

私だけのソロ活動です。

 

私たちが活動する畑の周りですが、

 

 

目の前の田んぼは、もう穂がたくさん。

 

ただ、放置農法?なのか、雑草も生え放題で、

 

 

稲より雑草の方が背が高い場所も。

 

稲の手入れも大変なので、手が回らないのでしょうね。うさぎ

 

また、その隣の草地ですが、

 

 

ここは3~4年ぐらい前までは、奇麗な畑だったんですよ。

 

おじいちゃんが、いつも奇麗にしてたんですが、

 

見る影もなく。。。ぐすん

 

 

さて、作業の後半は、また雑木林の活動でした。

 

 

前回の続きということで、雑木林のこの笹やぶを伐採!

 

 

少し奥が見渡せるようになってきました。

 

 

よしよし、イイ感じ。

 

 

小さい沢も見えるようになってきましたよ。

 

 

笹藪をきれいにして、ここに水が戻るようになるといいな。

 

 

このように、日の光も差し込むようになりました。

 

植生が変わるかもしれませんね。

 

ということで、今日の作業は12時過ぎに終了。立ち上がる

 

今回も汗だくになりました~。

 

来週ぐらいから、気温が下がるみたいですが。

 

さすが、お彼岸を迎えますからね。満月