今日は、久しぶりにスズキワールド多摩店へ。
今回は、ジクサーですよ。
なかなか、登場機会のないジクサー君ですが。。。(笑)
今回はジクサーの定期点検での入庫でして、
ジクサーを預けて、点検&オイル交換をお願いしました。
前回から、そんなに走ってないのですが、
時間は経過しているのでねぇ。。。
店内には、カタナさん。
それを見つめるジクサー君。
久しぶりにGSX-S1000も置いてありました。
このスズキカラーのは、カッコイイねぇ。
で、今日はジクサーを預けて終わりなのですが、
試乗車がある!
とのことで、急遽、試乗会となりました~
まず、このバイク。
Vストローム250SXです。
日本では、8月末に発売されたばかり。
ジクサー250と共通のエンジンを使った、
Vストロームシリーズのバイクです。
フロントは少し大きめで、タイヤもブロックっぽい感じ。
そして、跨ってみると思ったよりも大柄でした。
両足の踵が浮くのと、
思ったよりも重量感を感じましたね~
そして、エンジン始動!
ジクサー250よりも、ちょっと粘りを感じましたね。
そして試乗。
うむむ・・・なるほど~。。。
フロントマスクは、なかなかカッコイイですね。
液晶メーターパネルもジクサーより進化していて、
カッコいいです。
USBポートも標準装備なのが、うらやましいですねぇ。
で、走った印象は、
オフロード車というよりも、アドベンチャー車、という印象。
軽快さは、それほど感じなかったですね。
どちらかというとアドベンチャーバイクらしい安定感か。
エンジンは、ジクサー250と同じエンジンなのですが、
また違った味付けのようでした。
もしかしたら違うかもしれないけど、
ツーリングに最適化されているような印象。
まぁ、Vストロームというバイクの位置づけからは、当然なのですが。
実は、今のジクサーの後継として、このVストローム250SXに期待していたのですが、
たぶん、それは無いな・・・。
ジクサーの方が楽しいかな。
続いてこちら。
GSX-8Sです。
大型バイクの試乗ができるのは嬉しいですね~。
なかなか、こんなチャンスは無いので。
スチールパイプフレームで、軽快そう。
メーターパネルはカラーです。
そしてエンジン始動!

兄貴分のGSX-S1000と似たフロントマスク。
シュッとしてますねぇ。
そして走行開始。
走り出してすぐに、ニヤけてしまいましたよ・・・。
楽しいエンジン!!
アクセルに、リニアに付いてくるレスポンスで、
ツインエンジンらしく、パルス感とトルク感が豊富。
ちょいとアクセルを開けると、後ろにひっくり返りそうな加速!
GSX-R1000とは違う加速感です。
同じツインのSV1000と似てるのかな?
と思っていたのですが、
こっちのほうが、排気量は少ないのに、
パワー感があるのはなぜ?
とにかく、走りながら、
楽しいーーーー!!
を絶叫。
フロントブレーキはニッシンです。
カスタムのし甲斐がありますね。(笑)
でも、全然問題ないですよ。
ちょっと気になったのは、
内もものニーグリップ感がイマイチ?
膝上がちょっと痛い感じでした。
でもね、試乗が終わって、また走りたい!!と思いましたよ。
このバイクは、自由度が高い感じ?
軽くてパワーがあって余計なものが何もない。
GSX-R1000とは全く違う魅力ですね。
このバイクのフルカウル版があったら、めっちゃ素敵。(笑)
そして最後がこれ。
Vストローム800DEです。
GSX-8Sと同じエンジンを使ったVストロームシリーズの一台。
Vストロームシリーズの旗艦であるVストローム1050DEはデカすぎるという声もありますが、
こちらは、丁度いいサイズという評判。
実際、跨ってみたら、Vストローム250SXと、あまり違わない??
それは言い過ぎかもしれませんが、
安心サイズですな。
で、走行開始。
GSX-8Sと同じエンジンです。
エンジン始動!

車体が全く違うので、また違う感じですが、
でも、これも楽しいね。
今回3つある走行モードを全て試してみましたが、
一番アクティブなAモードはパワフルで楽しかったです。
そして、アドベンチャーバイクらしく、
やっぱり安定感が半端ない。
これだったら、何キロでも走れそう・・・。
アドベンチャーバイクの人気が分る気がしますね。
だけど、
思ったんですが、やっぱり自分はアドベンチャーバイクは合わないなぁ・・・。
少なくとも今はね。
安定感よりも・・・刺激?
ヤングみたいなことを言ってますが。(笑)
それでも、このVストロームもそうですが、
走行モードが変えられるので、
刺激マシマシモードだったらアリかも?
ということで、
今回の試乗会で思ったのは、
GSX-8Sは、おススメです。
このバイクは、楽しい!
ジクサーの後継は、これがイイ。。。
いや、冗談です。