刈払機のエンジンが止まってしまう症状 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先日、プライマリーポンプの修理をした刈払機のその後です。

 

先週末の里山活動で、本格運転をしてみたのですが、

 

・・・またもや、運転開始後、数分もたたないうちに、

 

エンジンが停止。滝汗

 

ぷすん、ぷすん・・・と、ガス欠のような症状。

 

ちくしょ~、治らなかったか・・・。怒り

 

 

前回行った対策は、

 

・穴の開いたプライマリーポンプを交換

 

・キャブレターのエアクリーナーを掃除

 

です。

 

これでダメとなると、

 

次はガソリンタンク内の燃料吸取り口が怪しい。

 

ここが、汚れなどで詰まっている可能性が。ニコ

 

 

ということで、なんとかタンクから引っ張り出してみたものの、

 

特に汚れてはいませんでした。

 

うーん。。。ぐすん

 

ならば、もう一つの可能性。

 

 

燃料キャップの空気穴の詰まり・・・

 

ですが、御覧の通り、特に異常無さそう。汗うさぎ

 

 

残っている可能性は、

 

・キャブレター本体の汚れを掃除

 

・プラグ交換

 

ぐらいかと。

 

で、キャブレター洗浄スプレーを買ってきたので、

 

次回、試してみたいと思います。

 

 

途中で止まっちゃうという症状なので、

 

プラグではないとは思うのですよねぇ。

 

キャブレター洗浄でもダメだったら、ちょっとお手上げか?えーん

 

 

自分のバイクの整備も全然やらないぐらいなので、

 

刈払機の整備も、まったくの無知でして、

 

手探りでやってます。

 

どなたか心当たりのある方がいましたら!笑い泣き

 

ちなみに、燃料系パイプ類は、特に亀裂や穴はなく、

 

ガソリンの漏れも見当たりません。