まだ続きます。ツーリングネタ。
今回は、野宿について。
まず、種子島の一泊目です。
この時は、南種子町の宇宙が丘公園で野営しました。
この場所は、種子島のガイドチラシで、
無料キャンプ場として紹介されてたんですよ。
無料キャンプ場は嬉しいですねぇ。
南種子町の市街地から数分の距離なので、アクセスも良い。
目の前には、こんな展望台もあって、
そこからは、遠くのロケット発射台が見えます。
実際、打ち上げの際には、ここに沢山の人が集まるそうです。
バイクで5分ぐらいのところに河内温泉センターがあって、
バイクで2分の所にコンビニがあるので、
便利です。
公園の全体図です。
池を中心に、芝生の広場が広がってます。
今回、テントを張ったのは、こんな場所。
バイクの駐車場からすぐ近くです。
こちらが炊事場です。
が、あんまり使われていないよう・・・?
ちなみに、水道は出ました。
ただ、水が若干、白く濁っていて、
ん~、これは大丈夫なのか??
ちなみに、写真は無いのですが、トイレにも水道があって、
そっちの水は、若干濁りが少なかったので、
そっちの水を利用しました。
お湯を沸かして、カレーメシで使いましたけど、
大丈夫でしたよ。
明け方の様子です。
手前のパラボラアンテナは、もちろん宇宙センター用。
そんな景色を、朝日が照らします。
公園にあるロケットのモニュメントです。
公園内の樹木は、南国の雰囲気たっぷり。
枝にぶら下がる、このツルが良い感じですよね。
ということで、この野営地はお勧めです。
ロケット打ち上げの時に泊まれたら、最高ですよねぇ。