2023夏九州ツーリングその17 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ツーリング9日目。(7/22)

 

前夜遅くに乗船し、食べて飲んで・・・

 

だったので、この日は8時半ごろにようやく始動。大あくび

 

でも、長い船旅なので、ゆるゆるです~。

 

 

船は四国を沖を通過。

 

太平洋は穏やかで、順調なクルージング。

 

船内では、ゴロゴロしたり、

 

360度動画の編集作業をしてましたね。

 

なにせ、陸地からかなり距離があるので、

 

インターネットにも繋がらないしね。ほんわか

 

 

こちらは、フォワードサロンからの眺め。

 

船の進行方向の様子が、よく分かる。

 

 

この日、残念だったのは、

 

最上階のデッキに出られなかったこと。大泣き

 

強風のため、ってことなんですが。。。ぐすん

 

この写真は、辛うじて許可された、

 

レストラン隣の解放デッキで撮りました。

 

 

が、ここは右舷しかないので、それが困る。。。怒り

 

 

こんな感じです。

 

本当は、階段で上まで行けるのですが、この日は封鎖されてました。

 

 

これは、お昼の焼きカレーです。

 

レストランで頂きました。

 

そして、お腹いっぱいになったら、

 

また昼寝しようかな・・・と思ったんですが、

 

プラネタリウムが始まるというので、行ってみました。

 

 

シアタールームを兼ねたこのホール。

 

ビーズクッションで、リラックスしながら観れました。

 

ぐーぐー寝てる人も多かったですよ。zzz

 

そして、夕方になり、

 

伊豆諸島が見えてきました。

 

 

利島や御蔵島など、よく見えました。

 

 

 

そして、伊豆大島。

 

この段階になっても、最上階のデッキが開放されず・・・。ぐすん

 

 

フォワードサロンで、正面の景色を眺め、

 

 

左舷は、船内の窓ごしに。

 

 

伊豆大島の目の前を通過。

 

 

 

あぁ、夕陽をデッキで撮影したかった・・・。赤ちゃん泣き

 

 

小さくなっていく伊豆大島を見送ると、

 

 

もう、房総半島が見えてきました。

 

そろそろ下船・・・ではなく、

 

その前に、晩御飯。

 

 

今回は、ハンバーグ定食にしました。

 

美味しかったです!よだれ

 

 

そして日が暮れて、横須賀港の沖合に到着。

 

 

遠くには、どこかの花火大会の花火が!

 

 

いよいよ接岸です。

 

 

車両のスロープが間近です。

 

このへんで、バイクの招集がかかり、車両デッキへ移動。

 

 

再び、愛車の元へ~。ニコニコ

 

そして20時45分に、横須賀港へ着岸。

 

下船です。

 

 
あ~、下船したよ~。
 
 
最後に、それいゆと記念撮影です。
 
前回は、船の先っちょだけだったのですが、
 
今回は撮影場所を変えてみました。
 
本当は、船体が全部映る場所がいいんだけどなぁ~無気力
 
そして、ここから八王子へ一直線。
 
 
横須賀市街地を走り抜け、
 
横浜横須賀道路に乗って帰りました。
 
いつもは、保土ヶ谷バイパスや16号は大渋滞だけど、
 
もう21時を過ぎていたので、順調に走行。
 
22時過ぎに自宅へ無事に到着しました!立ち上がる
 
 
写真がブレブレですが、着いた~!
 
 
今回のツーリングの総走行距離は、1935.8kmでした。
 
種子島ツーリングを挟んだので、
 
あんまり距離は出ないと思ってたんですが、
 
意外と走ったかも?にやり
 
ということで、今回のツーリングレポート本編は、ひとまず終了です!
 
ご愛読、ありがとうございました~。ラブラブ