ということで、里山保全活動は午前中で切り上げ、
午後から向かったのはこちら。
スズキワールド多摩店です。
ジクサーで到着。
今日は、ジクサーの1年点検でして。
このままジクサーを引き渡して点検となりました。
そして、店内に入ると、展示車両が変わってましたよ。
出ました。GSX-8Sです。
うーん、スズキ車とは思えない外観。
GSX-S1000と似た感じのフロントマスク。
しかし、白ってのがあったんですねぇ。
跨ったんですが、やっぱりコンパクトな印象です。
4気筒みたいな、ボリューム感はありません。
だけど、Vツインよりは、少しふっくら。当然ですが。
印象としては、シンプルな外観ですね。
こちらが新開発の2気筒エンジン。
まぁ・・・見ても、ようわかりません!
乗らしてくれ!
それから、V-Strom1050もありました。DEではないほう。
そういえば、1050になってから跨ったことが無かったので、
跨ってみたんですが、以前のV-Stromと印象が違う。
一言で言うと、デカい。
身長179cmの私でも、両足のかかとが浮きました。
なかなか両足のかかとが浮くバイクは無かったので、
ちょっと衝撃。
そして、それなりの重量感もありました。
お店の人に聞いてみたら、
やっぱり日本人には敬遠されるようで、
それほど出てないみたい。
だけど、これを乗りこなしたら、カッコいいよねぇ・・・。
敬遠されるバイクに乗ってたら、凄くない?(笑)
それから、ジクサー150の新型がありました。
こんなカラーリングですよ。
新型っていっても、排ガス規制への対応がメインなので、
中身はあまり変わってないとのこと。
オレのジクサーのカラーリングの方が、カッコいいな。。。
それから、このV-Strom800DEがありましたよ。
GSX-8Sのエンジンと共通です。
これも跨りましたが、さすがに1050と比較するとコンパクトでした。
日本人には、こっちが合ってそうですね。たしかに。
で、やっぱり、こっちの車両が大人気みたいで、
かつ、イエローが圧倒的人気のようです。
なので、展示車両は人気のないカラーが置かれてるそうで。
そりゃ、スズキのオフロード系って言ったら、
イエローでしょう!
私が買うとしても、やはりイエロー一択ですよ。
となりには、V-Strom650XTがありました。
こうやって見ると、同じV-Stromという名称ですが、
フロントマスクが全然違いますね。
この650も名車中の名車と言われていて、人気ですよね。
V-Stromシリーズは、今やスズキの人気シリーズですねぇ。ほんと。
勢いを感じます。
で、GSX-Rが無いのが、
寂しい・・・。
スズキさん、GSX-Rが復活すると信じてますからね。
そして私のジクサーは預けることになりますので、
今日は代車です。
今回は、スィッシュではなく、新型のアヴェニス125ですよ。
おぉ、なんかカッコいいね!
コイツは、なんだか楽しそう。
メーターも、こんな感じ。
セルスターターボタンが、キルスイッチと連動タイプになってるんですね。
また、USBポートが標準装備。
ということで、帰り道は、
アヴェニスでアクセル全開でした。
スィッシュと比べると、
パンチがあって楽しいですね!
ということで、我が家のガレージ?に並びました。
でも、自分がスクーターを所有することは無いですね。
これは、私にとってバイクじゃないから。
で、ジクサーは明日、また引き取りに行きます。
明日は天気がよさそうで、良かった。