堀之内里山保全地域での活動(2023.02.18) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は良い天気でした!ほんわか

 

そして、朝から堀之内里山保全地域での活動です。

 

 

朝は、さすがに寒かったですね~ゲホゲホ

 

 

ただ、お日様の角度がだいぶ高くなってきたので、

 

日差しは朝からたっぷり。晴れ

 

今日は、まず畑を耕運機で耕す作業からです。

 

 

30分ほどかけて、じっくり耕しましたよ。

 

この作業は、腰が痛くなるので、休み休みです。ほっこり

 

 

続いて、鍬で畝づくり。

 

ここに、じゃがいもを植える予定です。

 

この時点で、汗かきましたよ。あせる

 

気温もぐんぐん上昇。アップ

 

 

畑作業を終えて、次は雑木林へ。

 

 

今日は、ここの開削作業。

 

笹の藪を切り開き、道を作ります。

 

前回、途中まで道を作ったので、その続き。

 

山の上の方から下の方へ、刈払機で刈り取っていきます。

 

 

あと、もう一息!ニコニコ

 

 

麓に到達しました!クラッカー

 

さらに道幅を広げる作業を・・・

 

 

 

道らしくなってきました。

 

 

左が作業前で、右が作業後ですよ。爆笑

 

この作業を分かりやすくするため、地図で表現。

 

 

赤い線が、今日作った道です。

 

 

また少し、雑木林が明るくなりました。ほんわか

 

 

こうやって、道をどんどん作っていけば、

 

明るい場所が増えてきます。

 

こうして12時前まで作業して、終了。

 

 

畑には、オオイヌノフグリが咲いてましたよ~チューリップ黄

 

 

それと、近所の梅も満開。チューリップオレンジ

 

もう、春間近ですな。