マフラー | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ついに、ついに・・・

 

GSX-R1000のマフラー、換えました!クラッカー

 

 

年末に二輪館で発注したものの、

 

納期未定との回答で、

 

気長に待っていたのですが、驚き

 

思いのほか早く納品しました!との連絡がありまして。

 

 

ついに、このノーマルマフラーとお別れです。おやすみ

 

 

まぁ、確かにでっかいけど、

 

個人的には、それほど嫌いじゃなかったです。うさぎのぬいぐるみ

 

で、お別れの前に、録音。

 

 
オートチョーク状態なので、回転数高めですが、
 
ノーマルでも、よい音ですよね。

 

 
ついでに、吹かした時の音も録音。
 
まぁ、吹かしたといっても、ほんの僅かですが・・・。ほんわか
 
 
で、二輪館で、そのまま交換もお願いしました。
 
 
自分で交換する自信が無いので・・・。
 
まぁ、見てると、交換は簡単そうでしたけどね。(笑)
 
 
生まれ変わった相棒と再会。
 
ノーマルマフラーは、しっかり段ボール箱に詰めてもらいました。
 

 

おぉ・・・ヨシムラサイクロン!目がハート

 

過去の私の相棒で、ヨシムラサイクロンを装着したのは、

 

1100刀のみでした。

 

スリップオンじゃなくて、フルエキパイ。

 

そして、その時は、交換後の乗り味が、激変したんですよね。花火

 

音は全く違う。

 

まぁ、これは嬉しい面でしたが、

 

トルクの谷間が大きくなって、走りづらくなったのには参りました。驚き

 

そんな記憶があるので、

 

乗り味が、どう変わるか・・・!?汗うさぎ

 

 

最初、音は、あんまり変わらないかなぁ・・・と思ったんですが、

 

いやいや、走り始めると、やっぱり違う。

 

テンション上がる音です。(笑)アップ

 

そして、なんだか・・・

 

走りやすくなった??目がハート

 

いや、これは気のせいかもしれません。

 

ただ、市街地走行で使う回転域に関して、

 

扱いにくくなることは、全くなく、

 

逆に、なんかいい感じ?ニコニコ

 

マフラーが軽くなったせいか?

 

いやいや・・・

 

ノーマルマフラーから、400g軽くなっただけだから。

 

そんな違いは分からんでしょ。笑い泣き

 

 

途中の公園で、

 

 

じっくり眺めましたよ。目がハートラブ

 

うーん、

 

カッコいい・・・ラブ

 

 

 

後ろには、ノーマルマフラーを入れた段ボール箱を積んでます。

 

大事に持って帰らないと。グラサン

 

 

今回装着したのは、ヨシムラサイクロンのスリップオンタイプ R-11 です。

 

 

ノーマルマフラーと比べると、その大きさの違いは歴然。

 

 

でも、ノーマルマフラーもチタン製で軽いんですよね。

 

これは、またもしものために、大事に取っておきます。

 

 

取扱説明書。

 

これで、ヨシムラのステッカーが貼れる!クラッカー

 

どこに貼ろうかなぁ。。。ラブ