東京ダート | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日も良い天気でした。

 

というわけで、今日はジクサーでお出かけ。ほんわか

 

 

やってきたのは武蔵五日市。

 

そして、ここから少し走ったところにある

 

 

勝峰山林道へやってきました!ニコニコ

 

 

都道184号から太平洋セメント事業所脇を入るんですが、

 

ネットで調べて、ようやく分かりました。ニコニコ

 

 

こんな感じのダート林道です!よだれ

 

 

山を駆け上がっていきますよ!照れ

 

 

傾斜は急ですが、

 

路面は締まっていて、

 

 

走りやすいです。

 

 

が、ところどころ、深くえぐれた場所があるので、

 

慎重な運転が必要!凝視

 

そして1kmぐらいでしょうか、

 

林道の終点は、こんな場所でした。

 

 

見晴らしの良い展望!

 

 

遠く、都心の高層ビル群やスカイツリーが見えました。チューリップピンク

 

 

なかなか良い眺望でした~。

 

 

ジクサーは、ダート道で真っ白。

 

時々、ガツン!と石が当たる音がしましたけど、

 

まぁ、大丈夫でしょう・・・。爆  笑

 

 

終点の広場は、こんな感じで、

 

ここから先は、登山道が山頂へ続いていました。

 

 

青い空に、青いジクサーは、絵になるねぇ。目がハート

 

 

さて、来た道を戻りますが、

 

今度は下りのダートです。

 

 

上りのダートは勢いで走れますが、

 

下りのダートは慎重に・・・。滝汗

 

もう、エンブレのみで、ゆっくり下りましたよ。

 

 

無事に下りきって、再び都道へ。

 

そして、今度はもう一本の林道へ。

 

 

横沢・小机林道です。

 

 

杉林を過ぎて、

 

 

 

徐々に、上り勾配。

 

 

だんだん、路面が荒くなってきました。驚き

 

 

石がゴロゴロしてきて、

 

バイクに石がガンガン当たります。

 

 

でも、上りなので、なんとかなる。

 

 

 

オフ車のようにスタンディングで走ったのですが、

 

つ、疲れる!!汗うさぎ

 

膝がガクガク。。。絶望

 

 

 

終点は、こんな里山の景色が広がります。

 

 

ここは、かの有名な!驚き

 

横沢入里山保全地域です。

 

私が活動している堀之内里山保全地域と同じ、

 

東京都が指定した里山保全地域の一つで、

 

数ある里山保全地域の中でも代表格ですよ。お願い

 

 

谷戸の田んぼの景色が広がります。

 

やっぱり面積が広いねぇ。よだれ

 

 

ここは、初めて来ました。

 

 

林道もあって、良い場所です。

 

 

また、新緑の頃に来てみたいですね。

 

で、ここでUターンして、また戻りました。

 

ここから先は車両通行止めなので。

 

先程の上り区間は下りになるわけですが、

 

なかなか、深い轍があったり、大きな石が転がっているので、

 

かなりハンドルを取られながら、

 

おぉーー!!ゲッソリ

 

と叫びながらのライディングでした。

 

私の腕だと、これぐらいが限界です。笑い泣き

 

 

ということで、東京近郊のダート小道ツーリングでした。

 

ところで、こ冬の時期のツーリングなんですが、

 

トイレが近くて困りますねぇ。。。もぐもぐ

 

気が付けば、50歳を過ぎてから、

 

冬の時期になるとトイレが近くなりまして、

 

昨日のツーリングも4時間の間に5回はトイレに行ったし、

 

今日も何回行ったっけ?怒り

 

出る量は、そうでもないのですが、

 

尿意が激しくなる?

 

ヒヤヒヤしながら、トイレに駆け込んでますよ。

 

これは、寒さ対策をした方がいいのかなぁ。。。ニコ