スーパースポーツ調整走行 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

いつものように、土曜の午後はバイクでお出かけ。

 

今回は、GSX-R1000にしました。

 

で、乗り始めはいつもぎこちないのですが、

 

今日は、どうも調子が良くないのか、

 

走り続けても、しっくりきません。汗うさぎ

 

一体感が薄い。

 

なので2時間ほど走り続けました。

 

いや、元々下手くそなので、

 

普段も、それほど調子が良いわけではないのですけどね。笑い泣き

 

乗ってて楽しい!という感覚を戻すって感じ?

 

だから、

 

荷重の掛け方を試行錯誤し、あせる

 

各種操作も丁寧に、あせる

 

そして、感じることに注力しました。おやすみ

 

やっぱりスーパースポーツはシビアなためか、

 

このへんが繊細ですよ。

 

なんか乗ってて楽しくない・・・ドクロ

 

みたいなのがハッキリ感じられます。

 

なので、多摩ニュータウン近辺を、ぐるぐる走行。

 

 

バイクとの一体感が無いと、曲がらないし、

 

止まらない。滝汗

 

 

ジクサーだと、そこまでの感覚は無いので、

 

スーパースポーツはシビアです。

 

でも、

 

 

こうやって眺めるだけで、

 

うわぁ~、カッコいいなぁ!!目がハート

 

って、テンション上がります。音譜

 

 

で、テンション上がると、

 

なんか、調子が上がってきたかも?

 

だんだん楽しくなってきました~。ニコニコ

 

やっぱり、バイクに対する愛なんですよねぇ。

 

 

これは先週の写真ですけど、

 

俺のバイク、滅茶苦茶カッコいいなぁ。

 

そんな愛がバイクに伝わるのでしょうね。おやすみ

 

現行型GSX-R1000も販売終了しちゃったし、

 

大事に乗るよ~!