今日は堀之内里山保全地域の活動でした。
今回は申し分のない天気!![]()
八朔も黄色が強くなってきました。
畑の変化はと言うと・・・
先週、仲間が植えた空豆。
小松菜や春菊も、また少し大きくなりました。
そして、これ!![]()
2週間前に撒いた大麦が芽を出しました。
今年も順調です。
いや~、それにしても、
青い空と初冬の雑木林のコントラストが奇麗。![]()
さて、今日のテーマは、こちら。
小屋の前の資材置き場です。
雑草に埋もれています。
また、小屋と擁壁の間の笹も。
そして、今日も学生ボランティアのみんなが来てくれまして、
さっそく、ここの片づけをやってもらいました。![]()
私の方は、耕運機で畑を耕す作業。
この、エンジンの振動が心地いい~。![]()
やっぱり、刈払機や耕運機など、
エンジン付きの器具の操作が楽しいですよ。
それから、雑草たい肥場のたい肥を畑に撒く作業も。
小屋の前の作業は順調に進み、
奇麗になりました!![]()
今日の学生ボランティアのみんなです。
お疲れさまでした~![]()
初めて来てくれた子から、
この活動、大変じゃないですか?
と聞かれましたが、
大変だけど、好きだからやってるんだよ
と答えました。![]()
ボランティアですからね。
好きだからやってるわけで。![]()
ただ、ほんの少しの意欲も必要。![]()
チャレンジする気持ちみたいな。
それが大事だと思いますね。
そうすると、やってよかった!
って思うんです。
今日の収穫も大根でした~。![]()
















