今日は週末で、久しぶりに・・・
いや、水曜日に乗ったばかりですが、
バイクに乗りました。
今日は買い物ついでだったので、ジクサー150です。
時間が無かったので1時間弱ほどですが。
前にも何度か書いてますが、
乗るまでは、実は結構面倒くさかったりするんです。
が、走り始めるとテンションが上がってくるのですね。
他愛もない市街地走行でも、
基本的な操作だけで楽しいんですよね。
アクセルを開ける、閉める、
ブレーキをかける、緩める、
ギアを上げる、下げる、
荷重をかける、抜く、
という操作、それぞれに味がある。
なので、なんとなく漫然と走っていると楽しくないです。
メリハリのある走りが楽しい。
フロントタイヤとリヤタイヤの接地感を感じながら、
荷重の掛け方を調整し・・・
なんて言うとカッコいいですが、
調整なんて言葉よりも、試行錯誤・・・ですね!
30年以上バイクに乗ってますが、
いまだに試行錯誤、手探りですよ。
でも、それが楽しいのかもしれません。
一つ間違えると、スリップ転倒!なんてことにもなりますが、
タイヤのグリップを感じながら旋回すると、
気持ちいいですよねぇ~
ジクサー150だと、パワーが無いので、
普通の市街地走行だと、ちょっとフロントがフワフワする感じ?
なんですが、下りのワインディングだと、
ピタリと安定する感じがしますね。
そのへんは、GSX-R1000だとまた満足感が違います。
R1000は、また明日乗ります~。