今日は土曜日。
溜まっていた洗濯物を洗って干しました。
こんなに干してるのは、ウチぐらいです。
さて、今日も堀之内里山保全地域の活動です。
里山は、だいぶ色づいてきましたよ。
八朔もイイ感じになってきました。
畑は、こんな感じ。
背の低い野菜ばかりになってきました。
大根は、順調に成長してきました。
こちらは、からし菜。
そして小松菜。
春菊も少し大きくなったかな?
でも、なんか成長スピードが遅いような?
こかぶですが、まだ本体は見えません。
のらぼうです。
周りの小さい雑草が緑のじゅうたんになってます。
で、今日はこちらの場所がターゲット。
この場所を、麦撒きのために耕すのです。
この耕運機でガッツリ耕しますよ。
ただ、連続1時間ほど作業していると、
腰が・・・。
腰をかがめて操作するので、腰が痛くなるのです。
休憩中、地面に寝っ転がって、背中を伸ばします。
すると、真っ青な空だけが見える。
あ~、気持ちいい~。
時折、トンビが横切っていきます。
こんな感じ。
再び作業を開始し、
ひたすら耕す!
そして、なんとか予定していた場所を全て耕しました。
最後、大根の収穫を。
テントウムシも大根が好きみたいです。
収穫したのはこれ。
小ぶりですが、私にはちょうど良い!
あと、サニーレタスも収穫しました。
最後に、里山保全地域の奥の方へプラっと散歩。
樹木が色づいて、すっかり秋の雰囲気ですね。
大根が干されてました。
美味しくなりそうですね~
ということで、今日の作業は以上で終了。
秋が深まる里山の景色も、超絶奇麗ですよ。
散策だけでなく、
里山保全活動への参加をよろしくお願いします~。