前回レポートの続きです。
R289を東へ走り、
会津田島へ。
田島駅で記念撮影です。
ここから鬼怒川まで続いているんですよねぇ。
で、この田島で食料品の買出しをして、
今度はR400へ向かいました。
平日なんで、道路のあちこちで工事やってました。
信号機で何度待ったことか。
なお、このR400は、整備されている区間も多くて、
走りやすかったです。
途中にあった道の駅「しょうわ」で休憩。
だんだん疲れてきましたので。さすがに。
だいぶ日が落ちてきました。
そしてR400をさらに北上し、
玉梨温泉の日帰り温泉に立ち寄りました。
この頃は、だいぶ暖かくなったのですが、
朝からずっと寒くて体が冷えてましたからね~。
ここは、炭酸温泉で有名みたいです。
鉄分の香りと、しゅわ~っという炭酸が気持ちよかったです。
さて、温泉も入ったし、あとは寝床です。
R400から県道にそれて、
つづら折りを駆け上っていきます。
夕陽がイイ感じ。
夕日に映えるバイク!
で、尾根を越えると、目指すは沼沢湖。
ちょっと枝道に逸れて、
夕焼けの景色を楽しみます。
ススキが良い感じ~。
スズキではないです。。。
そして、沼沢湖に到着。
いや~、夕陽がまたなんとも。。。
この沼沢湖、実は学生時代に一度来たことがあります。
それ以来なので、32年ぶりかな?
そのときは、大学の先輩と一緒で、
この沼沢湖のキャンプ場でキャンプしたんです。
懐かしい・・・。
といっても、ほとんど記憶は薄れてましたが、
集落の景色とか、ちょっとデジャヴみたいな感じ?
・・・すみません。
夕日に映える俺のバイク
というタイトルで、写真撮りまくりました。
前回ここに来たときは、RGVΓ250でしたが、
今は、GSX-R1000ですよ。
排気量が4倍になったぞ。
静かな湖畔にて。
さらに、陽が暮れてから。
湖面に写る色が、またなんとも言えませんな。
で、そのあと色々あったのですが・・・
なんとか野営場所を確保。
この日のつまみは、里芋の唐揚げ。
寒かったけど、静かな夜を過ごしました。
地図を見ながら、今日のルートを辿ったり。
この時間が、楽しいですよねぇ。
あ。ただ・・・、
ツーリングまっぷるの地図なんですが、
さすがに、暗いと字が読めなくて、
ヘッドライトで照らしながら、凝視して見てます。
最後の〆は、焼きそばでした。
ところで、この夜は、空は快晴で、
満天の星空でした。
天の川を見たのは久しぶり。
そして、流れ星も一つ見えました!
それと、
遠くに雷雲があったようで、
たまに、空全体がピカッと光ったんですよね。
ビックリしましたよ。
満天の青空なのに。
そんな夜を過ごしましたが、
電波がイマイチ弱いようで、ネットも観られず、
この日は20時に就寝でした。
この日のルートは、こんな感じです。
そして2日目に続く。