堀之内里山保全地域での活動(2022.10.01) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、ちょっと久しぶりの里山でした。

 

 

すっかり秋らしい空気に代わりました。

 

 

空気が乾いて、空が澄み切っています。

 

 

トマトも、もう終わりですね~

 

 

ゴーヤは、まだ実がついてますね。

 

 

またサツマイモが、雑草に包まれてきました~

 

さて、今日は学生ボランティアのみんなもいないので、

 

会のメンバーと二人でのんびり作業でした。

 

まずは草刈り。

 

 

そうそう、あちこちで、ススキを見かけるようになりました。

 

 

で、道路際の草刈りをやり、

 

 

スッキリしました。

 

 

田んぼの方では稲刈りをやってます。

 

 

続いて、こちらの畝づくり作業でした。

 

耕運機で耕して、鍬で畝を作りました。

 

 

雑草たい肥場です。

 

左のたい肥は、だいぶ良い感じになってきました。

 

 

今日も作業の様子を動画に撮ったのですが、

 

編集に時間がかかるので、また後日。

 

 

青い空と白い雲、

 

そして爽やかな風が、ホントに心地よい里山でしたよ。

 

 

今日の収穫は、ゴーヤとナスでした。

 

いや~、今日も心地よい汗をかきました~。ほんわか