日本グランプリ観戦記、終わったかと思いきや、
まだ続きます。(笑)
今回、少しスマホとアクションカメラで動画を撮ってみました。
そのうち、スマホで撮影したものをちょっとご紹介。
こちらは初日のFP1です。
MOTO-GPクラス。
130RからS字にかけてですが、上り勾配ということもあって、
アクセルの開けっぷりがよく、
迫力ありますねぇ~。
ここを走ったら、気持ちいいだろうなぁ。
そして、やっぱり、写真よりも、動画のほうがよく分かる。
続いてこちらは二日目の、雨の中の90度コーナー。
ここのブレーキングは、怖いでしょうねぇ。。。
特に、雨の中は!
こちらは同じく二日目のヘアピン立ち上がり。
ここは、ダウンヒルストレートに向けて全開の場所ですから、
アクセル全開で、音がまた痺れます。
予選終了後に、ここでスタート練習してます。
静止状態から、ロケットのように飛び出していきますよ。

こちらは三日目決勝。
朝のフリープラクティスの様子。
場所はS字立ち上がりからV字コーナーにかけて。
これはMOTO2決勝のオープニングラップです。
解説は、加賀山さん。
小椋選手が一気にスタートで前に出てきた話をしてますね。
こちらは、MOTO-GPクラス決勝前の、自衛隊機F2による歓迎フライト。
BGMは、もちろんトップガンですよ。

マーベリック・ヴィニャーレスは、テンション上がっただろうな!

そして、MOTO-GPクラスの決勝オープニングラップ。
この、モンスターマシンの群れが放つ咆哮は、
本当に痺れますねぇ。。。

ところで、日本グランプリに来る方々ですが、
バイクの種類は様々です。
SSは勿論いますけど、
スクーターからオフ車から、アメリカンやその他色々。
バイクには乗らないけど、MOTO-GPは観る、というファンの方もいます。
それぞれ感じている魅力は違うのかもしれないけど、
MOTO-GPライダーの走っている姿を見ると、
ある意味、神々しさを感じます。

私は、
「美しい」とか「カッコいい」
しか表現できないんですけど、
そういう部分を皆さん感じているのかなぁ?
いや、ほんと。
バイクレーサーって、カッコいいんですよ。
憧れます。。。
