堀之内里山保全地域での活動(2022.09.10) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、堀之内里山保全地域での活動でした。

 

 

いつもの里山の景色です。

 

 

今日も、絶好の活動日より。

 

 

ところで、道路際に、こんなものが落ちてまして。

 

 

クッションなんですけど、

 

なんで、こんなのを道端に捨てるかな?

 

 

で、畑の方は、順調に雑草が成長していて、

 

このように、ナスが見えないよ。

 

 

それから、レモンの実が付きました!

 

一時は、もうだめかと思ったレモンですが!

 

 

 

今日は、学生ボランティアのみんなが6名来てくれました。

 

そして、以前リーダーを務めてくれた子が、就職間近のタイミングで来てくれました。

 

 

就職報告を兼ねてきてくれたんです。

 

いや~、嬉しいなぁ。

 

 

あと、当チームのメンバーMさんも、久しぶり再会。

 

 

今日は、いつものように、草刈り中心の作業でしたが、

 

 

この、草刈りの楽しさを満喫する時間ですね。(笑)

 

 

ところで、久しぶりに刈払機の刃を交換しました。

 

切れないなぁ~・・・と思って、いい加減交換です。

 

そしたら、新しい刃だと、超絶切れる!!!

 

もっと早く交換しておけばよかった・・・。

 

 

そして、今回も11時半まで作業しました。

 

 

この八朔の根元も奇麗になりましたし、

 

 

フェンス際も奇麗になりました。

 

 

今日の活動メンバーです。

 

みんな、お疲れさまでした~。

 

T君、卒業&就職おめでとう!

 

 

で、今回も動画撮影しました。

 

動画編のレポートはこちら!