久しぶりのビオトープ | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、久しぶりに元家に行きました。

 

と言いますのは、

 

私が愛用していた薪割り用の丸太や、

 

薪棚の資材、その他諸々が捨てられなくて困ってる・・・

 

という元カミさんからのSOSがありまして、

 

その処分のためです。ニコ

 

 

久しぶりに元家にやってきて、

 

ちょっと複雑な心境。うさぎ

 

懐かしいやらなにやら?

 

 

 

で、ブツはこれらです。

 

ほとんど腐りかけてる木材だったので、

 

ビオトープの落ち葉集積所に持っていき、

 

クワガタやカブトの幼虫の餌に献上してきましたよ。ほんわか

 

その他の使える資材は、自然の会で再利用をお願いして、

 

処分は完了。

 

 

せっかくなので、懐かしいビオトープを散策しました。

 

 

ちょうど昨日、この場所の草刈りをやったとのことで、

 

この場所のヨシが刈られてました。

 

 

ビオトープ池の反対側からの眺め。

 

久しぶりだなぁ。

 

 

ビオトープ奥の階段の照明に、明かりが灯っていてビックリ!

 

昨年までは、一度も灯ったことはなかったのですが、

 

最近、灯るようになったのか。

 

 

この道の眺めも懐かしいですねぇ。

 

 

あちこち、自然の会のメンバーが草刈りしてくれた跡があって、

 

ビオトープは、しっかり守られてます。ほんわか

 

私も陰ながら応援しています!!