堀之内里山保全地域で活動(2022.08.20) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、堀之内里山保全地域で活動でしたよ。

 

 

活動場所までの途中、

 

立派な幼虫を見つけました。

 

これ、以前、名前を調べたと思うんだけど、なんだったっけ?

 

葉っぱを一生懸命食べていて、可愛かったです。

 

 

 

で、いつもの場所に到着。

 

空は青空も見えて、でも日差しは弱くて、丁度良い感じ。

 

 

先週も草刈りしましたが、あっという間に一面緑です。

 

 

野菜ですが、トマトはイマイチ・・・

 

キュウリには虫が一杯ついてたし、

 

 

ピーマンには、こんなカメムシみたいなのが沢山。滝汗

 

なんか、虫が多いなぁ。

 

で、今日も草刈り。

 

 

 

それから、久しぶりに耕運機で、畑を耕しました。

 

 

 

畝を三つ作りましたよ。

 

今日の収穫は、

 

 

ナスとキュウリ。

 

 

ところで、今日はこんなものを持ってきました。

 

 

ツーリングで使った、なんちゃってGoPro。

 

今回、動画撮影にチャレンジしてみたんです。ニコニコ

 

というのは、

 

私たちの活動は、会員を募集してるんですけど、

 

最近、パッタリ手ごたえがありません。

 

会のブログで活動の模様は発信しているのですが、

 

どうも、反応が悪い。

 

なので、やっぱり動画・・・?ニコ

 

 

ってことで、今日は、このGoProもどきと、

 

スマホで動画を撮影し、

 

そして、動画の活動レポートを作ってみました!

 

前編、後編に渡っての力作です。(笑)

 

■前編

 

 

■後編

 

 

果たして、これでアピールできるのか?

 

まぁ、今回は練習ってことで、お試しです。

 

しかし、編集に3時間以上かかったぜ・・・。笑い泣き

 

毎回3時間は無理。ネガティブ