ダブル走行 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、朝からノープラン。

 

どうしようかなぁ・・・と考えてたんですけど、

 

バイクには乗りたいような気がする。

 

でも、乗るまでは、結構億劫なんでね。ニコ

 

ちょっと、思い切りが必要です。

 

で、ここで、

 

どっちに乗る?

 

という悩みが。汗うさぎ

 

例えはあれですが、

 

正室はGSX-R1000で、側室がジクサー150ってな感じなので、

 

やっぱりGSX-R1000だよねぇ・・・と。

 

ジクサーは昨日も買い物で乗ったし。

 

で、次は、

 

どこへ行く?アセアセ

 

行先がないんです。

 

でも、ひとまず走り出してから考えることに。ほんわか

 

結局、日野橋を渡ってから福生の方に走り、

 

あきる野へ。

 

 

こんな、ローカルな雰囲気の駅で記念撮影しました。

 

 

東秋留駅です。

 

 

シンプルな駅舎で、

 

 

すごくいい感じ!

 

こういう駅を使いたいねぇ。。。ほんわか

 

 

五日市線は単線なんで、

 

ローカル線の雰囲気です。

 

東京にも、こんな素敵な駅があるんですよ。

 

 

最後に、駅とパチリ。

 

 

 

そして、途中、秋川の河川敷で写真を撮って、

 

 

そして帰宅。

 

1時間半ほどの散歩でした。

 

 

で、続いてジクサーです。

 

やっぱり、この子も構ってやらないと・・・お願い

 

 

やってきたのは宮ケ瀬湖の奥。

 

 

以前も来た場所です。

 

 

ここの川のほとりで、

 

 

昼飯の、冷やし中華を頂きました。

 

 

 

今日は、雲が多かったんですが、

 

この時は、青空も見えましたよ。

 

で、昼飯後は来た道を戻り、

 

愛川から県道53号で東へ。

 

この辺りは、初めて走るルートです。

 

 

初めて走る道って、なんだかワクワクしますよね。

 

逆に、何度も走ってる道は、

 

飽きちゃって、もう走りたくない。。。笑い泣き

 

 

相模川まで来ました。

 

 

川遊びの人がたくさんいて、

 

そして、バーベキューの良い香りが、ぷーんと漂ってましたよ。よだれ

 

ジクサーとは3時間ほど走行。

 

なお、オドメーターを確認したのですが、

 

走行距離は1,500kmでした。

 

4か月経過して1,500kmかぁ・・・。真顔

 

ちょっと少ないですねぇ。

 

また、ジクサーとの旅を考えようかな。