堀之内里山保全地域での活動(2022.08.06) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、堀之内里山保全地域での活動でした。

 

 

朝から雲が多く、前日と同じようにヒンヤリした空気です。宇宙人

 

先週の猛暑はどこへやら。

 

 

畑の方は、先週から少し雑草が伸びましたね。

 

 

そして、トマトは、また赤い実が増えました。ニコニコ

 

 

ほとんど枯れかけてしまったレモンですが、復活して花が咲いてました!ほんわか

 

 

今日は、こちらの道路際の草刈りからです。

 

通行の邪魔になるので、ここはマメに刈らないとね。

 

 

車の通りに気を付けながらカット。

 

 

それから、畑の中を草刈り。

 

 

続いて、この雑草たい肥場。

 

もう、雑草と笹に覆われて、何が何だか。

 

 

ここも草刈りです。

 

 

ちょっとはマシになったかな?

 

 

雑草たい肥ですけど、夏の高温の中で、発酵してます。

 

 

掘り返すと、中から湯気がもわもわ・・・!

 

発酵の香りが、ぷーんと漂います。おやすみ

 

 

ここには、よく沢蟹がいるんですよね。

 

ということで、草刈り三昧の作業でしたが、

 

今日は、私一人だったので、のんびり?クローバー

 

 

浜昼顔でしたっけ?

 

奇麗です。

 

 

それから、この背の高い雑草・・・っていうか、

 

もう大きすぎて、雑草と呼べないんですけど、

 

これがスクスク成長してて、

 

今日はできませんでしたけど、いつかバッサリカットしたいですね。グラサン

 

 

野菜ですが、キュウリがようやく実りました。

 

 

今年はちょっと遅め。

 

 

それから、トマト。

 

 

これが収穫したキュウリですがピンボケしてる。。。

 

 

今日は、こんな感じです。

 

トマトは、そのまま食べたいね。ウインク