2022北海道ツーリング(その4) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

さて、旭川北ICから道央自動車道を北上します。

 

途中、パラパラと雨も落ちたり、少々不安定な天気。

 

ですが、すぐに終点の士別剣淵ICに到着。

 

R40号に入ったところで、昼飯タイムとなりました。

 

 

札幌ラーメンの味の時計台です。

 

 

せっかくなので、味噌バターコーンにしてみました。

 

いや~、旨かった!

 

満腹になり、ここから進路を西へ。

 

R239を朱鞠内方面です。

 

過去には何度もR275を、幌加内から朱鞠内へ北上したことがあるのですが、

 

ここを東から西へ横断したことは、たぶん今回が初めて。

 

で、この苫前までのR239ですが、

 

ツーリングまっぷるのコメントにあるように

 

高速ロングワインディングロードでした。

 

 

直線と中高速コーナーが連続し、

 

そして、前後に車はおらず。ニコニコ

 

 

この写真では、たまたま対向車がいましたけど、

 

超絶快走ルートでしたよ。

 

ただ、途中に休憩する場所がなく、

 

 

こんな、トイレも何もない駐車場で一休み。

 

そして、日本海側の苫前に出て、今度は海沿いのR232を北上。

 

この海沿いのR232ですが、

 

単調な直線がほとんどですけど、

 

緩やかに上ったり下りたり、

 

 

そして海沿いの草原を走る箇所も多いので、

 

気持ちの良いルートです。

 

ここを走ったのは、何年ぶりだろう?

 

 

しばらく曇り空が続いていましたが、

 

遠別の辺りに来ると、青空が。

 

 

ここは、たしか道の駅「富士見」だったような?

 

 

ここまで、だいぶ走りどおしだったので、かなり疲れました~

 

 

今回、珍しく自撮りしたので、ちょいと載せます。

 

そして遠別を過ぎるとR232は少し海岸線から離れるのですが、

 

左手を見ると、なんだか良さそうな景色が。

 

 

ちょっと脇道に入ってみました。

 

 

なかなか良い感じ!

 

 

そして突き当りまでいくと、海沿いの道にぶつかり、

 

 

これまた、緑の草原に囲まれて良い感じ。

 

 

そしてすぐ近くに海。

 

 

もう、道北らしい雰囲気満点です!

 

そして、天塩の市街地に到着。

 

 

ここにある、てしお温泉に立ち寄りました。

 

 

海沿いで眺めが良かったです!

 

そして、この温泉の裏手に、

 

 

キャンプ場がありまして。

 

 

鏡沼海浜公園と言います。

 

以前からその存在を知ってはいたのですが、今回初めて利用することに。

 

受付すると、一泊500円とのこと。

 

 

テントサイトは、鏡沼と海の間で、

 

 

平な草地が広がるサイトです。

 

 

そして、テント設営完了。

 

 

ちなみに、ちょっと離れたところに丘があって、そこからみたサイト全景。

 

テント設営は終わったのですが、実は買い出しがまだで、

 

近くのセイコマへ買出しに行きました。

 

が、そのセイコマの前に立ち寄ったところが。

 

この鏡沼は、天塩川の河口にあるのですが、

 

サイトからは河口がよく見えません。

 

なので、河口が見える場所に行ってみると、

 

 

こんな素晴らしい場所でした!

 

 

奥は、海と天塩川を隔てる砂嘴。

 

その向こうには利尻富士も。

 

 

そして、この雄大な天塩川。

 

 

バイクが絵になる!

 

 

ちなみに、後ろはこんな感じで、住宅が並んでます。

 

そしてこのあとセイコマで買い出ししたのですが、

 

どうしてもまた写真が撮りたくなって、

 

少し撮影ポイントを変更してみました。

 

 

川の位置から少し高いところに、こんなスペースがありまして。

 

 

おぉ。。。

 

 

違う角度だと、こんな感じ。

 

 

いつもと違うのは、荷物が乗っかってないので、

 

GSX-R1000が、とてもシンプル。(笑)

 

 

そして再びテントに戻ってきまして、

 

 

テントから歩いて2分ほどの、こんな場所にやってきました。

 

 

この場所で、沈む夕日を見ながら飲む!というわけです。

 

 

手前に障害物がありつつも、

 

なんとか水平線が見える位置です。

 

 

オレンジ色が濃くなってきました。

 

 

またまた自撮り。ニコニコ

 

 

夕陽と利尻富士が素晴らしい。

 

そして、ここからはコンデジのズームで撮った写真です。

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら、雲に隠れてしまいました。

 

 

最後、チラッと見えましたが、ここで終了。

 

 

ここからは、再びスマホ写真。

 

 

鏡沼と温泉の建物です。

 

 

そしてテントサイト。

 

 

晩酌も終わったので、晩御飯は「豚丼味の焼きそば」でした。

 

 

ちなみに、この時点で19時半過ぎで、

 

このあとも20時まで、空は薄っすら明るかったです。

 

やっぱり陽が落ちるのも遅いですね。

 

そして、このあとは星空が奇麗に見えました。

 

 

 

この日の後半のルートはこんな感じ。

 

天塩川は、もうちょっと上の方ですけどね。

 

とにかく、この日は行きたかった道北に来れたし、

 

最後は申し分ない天気になって、バッチリでした。

 

特に、天塩川の河口は良かったですねぇ。ほんわか

 

(つづく)