朝のお仕事 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、あさイチで、ちょいと仕事がありました。

 

実は、自然の会(元家に住んでた頃に私が代表をやっていた団体)のメンバーから要請がありまして、

 

今度、カブトムシ探しイベントをやるので、

 

カブトムシ探しのポイントを教えてほしい、と。

 

ちなみに、以前こんなことをやってたんです。↓

 

今年のカブトムシ探しイベント | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)

 

これを、今年もやってみる!

 

ということで。

 

 

なので、地域にあるカブトムシ&クワガタが好きな主にクヌギを木を中心に、

 

紹介していきました。

 

 

だいぶ暑くなってきたので、あちこちで樹液も出てましたね。

 

そして、私がご神木と呼んでいた、こちらの木。

 

 

見てみたら、やっぱりノコギリクワガタがいましたよー。

 

 

こちらが拡大写真。

 

立派な「水牛」タイプのノコギリクワガタオスがいました。目がハート

 

 

いや~、

 

やっぱり、クワガタやカブトムシって好きなんですよね。

 

見つけたときのワクワクは、たまらないです。

 

そんなワクワクを、子供たちにも体験させたくて、

 

以前は、イベントやってました。

 

カブトムシ探しイベント | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)

 

なので、堀之内に引っ越してきて、

 

ここでも、カブト&クワガタのポイントを、

 

探したくなりますね~。ほんわか

 

 

そして、めぐみ野でも、カブと&クワガタ探しの楽しさが、

 

受け継がれていくと嬉しいですね~。