随分長い間、
ライダーの高齢化が言われていましたが、
昨今のバイクブーム?や、
250ccクラスの活性化から、
ライダーの若返りが、少しずつ始まっていると聞きます。
でも、あまり実感することは無かったんですが、
里山保全活動に来てくれる学生ボランティアの中に、
バイクに興味を示してくれる子が何人かいて、
おぉ~と思いましたよ。
男女問わずいて、
ほれほれ・・・おじさんは、北海道や九州へ行ってきたぞ・・・
と、写真を見せてあげると、
喜んでくれるので、おじさんは嬉しい。
ただ、やっぱりネックになるのは、
バイクの費用。
学生は、やっぱりお金がないからね。
私が学生の時も、ローンを組んで36回払いで払ってたもんな。
もちろん中古車。
あと保険もあるしね。
それから、
バイクは危ないという話もやっぱり出ます。
確かに、安全ではないし、危ないね。(笑)
だけど、それをはるかに上回る魅力があって、
それを語ってますよ。
この楽しさは、言葉では表現できないんですけどね。
やっぱり、最初は250ccから始めるのがお勧めですね。
リーズナブルだし、
扱いやすいし、
パワーもそこそこある。
そのあとは、
好きなバイクに乗ればいい。
いやぁ~、学生時代のバイクライフを思い出しますね。
RGV-Γ250で、
朝から夜まで走ってたなぁ。
あれから30年以上経ちますが、
いまだに好きってのも凄いな。