堀之内里山保全地域での活動(2022.05.22) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、昨日とは打って変わって、晴れました!

 

で、今日も畑にちょっと行ってきました。

 

今日作業するメンバーが、トマトの屋根をかけると聞いて、

 

手伝いに。

 

 

これは、メンバーが育てたトマトの苗。

 

 

 

支柱を組み立てます。

 

 

こんな金具で止めますよ。

 

で、支柱の組み立てはすぐに終了。

 

昨日は雨だったので、ゆっくり畑の作物を見ることも出来ませんでしたが、

 

晴れの日はいいですねぇ。

 

 

ジャガイモに花が咲いてました。

 

 

それから、これはダイコンです。

 

大きくならず、ずっと残ってたのですが、

 

ダイコン本体は大きくならず、幹が大きくなりまして、

 

 

こんな花が咲きましたよ。

 

これがダイコンの花!

 

続いて収穫です。

 

 

玉ねぎなんですが、上の方がまだしっかりしていたので、

 

収穫できないと思っていたら、もうネギ坊主が出来てきてるので、

 

収穫時だそう。

 

 

こんな新玉ねぎです。

 

 

小ぶりですが、立派な玉ねぎが収穫できました。

 

 

それから、ニンニクも収穫しました。

 

 

やっぱり、晴れると気持ちいいですねぇ~。

 

ということで、1時間ほど作業して私は帰宅。

 

メンバーの役に立ててよかったです!

 

 

午後、バイクに乗ったのですが、

 

 

里山保全地域のなかに乗り入れて、記念撮影しました~

 

 

ジクサーだと、ダート道でも入っていけるので。

 

里山は、そろそろ田植えの時期を迎えます。